27日の15時からは、各寺院の代表者から構成される「檀信徒の立場から宗門と菩提寺の発展の為に何をすべきか?檀信徒の在り方とその支え方」を協議・協力する会『新潟県東部檀信徒協議会』の総会が、ホテルイタリア軒で開催されました。法華寺から筆頭総代・岩橋さんが御出席なされ活発なご意見を頂戴したそうです。16時からは檀信徒協議会に合わせ公開講座。80名を超える御参加をいただき、身延山大学仏教学部教授・望月真澄先生による『もっと知りたい身延山』という演題でプロジェクターを使い、画像を見ながら身延山の歴史と魅力を伝える研修会となったそうです。法華寺からは7名の御参加♪平成5年に私が身延山へ入学した頃、講師の望月先生は布教部に所属され「宝物館の館長」を兼務、身延山大奥の御蔵から歴史的文献や古文書が見つかると『これは〇〇ズラなぁ♪おい本田!お前コレ読めるズラか?これぐらい読めんと将来お寺に帰って恥ずかしいズラ。しっかり勉強しちょしぃ~♪』(しっかり勉強しろよ。応援してるからな!)っとバリバリの方言を使い、研究熱心に没頭されるお姿が思い出されます。(*´з`)

あれから24年♪望月先生は学問にもたけますが、お酒の方も酒豪。所謂ザルです。お酒のペースもちっとも衰えていない様ですね(^^;)望月先生を囲んで記念写真♪講義を聞いて『ぜひ身延山をお参りしたくなった』とご意見を頂戴しました。私の青春そのもの「第二の故郷・身延山」を、そう言ってもらえると嬉しい限りです。本来ならば私もこちらに出席したかったのですが、14時から湯沢温泉で『北陸教区伝道企画会議』と重なったので、こちらの方へ出向です(/ω\)北陸教区9管区の宗務所より、所長・伝道担当・宗務担当事務長、他もろもろ。宗祖御降誕800年の事業や展望など沢山の事柄を協議、進展状況の確認などが話し合われました。あくる日の朝食をとってからお昼まで新潟東部・西部・北部の三管区の会議(^^;)こういう機会でないと、なかなか集まれないのは本当ですが、皆さん会議がお好きなようで(/ω\)本当にくたびれました…

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年06月28日

先日のこと。7月1日2日と行われる「寺びらき」・全体の最終会議が行われました。とは言っても私達、寺院方は皆さんに『おんぶにだっこ』。最終調整は今なお実行委員会の皆さが行って下さっています(^^;)この日は「寺びらき」に参加する寺院の景観と「出店スペース」の最終調整。浄土宗の三光寺さま。福勝寺さまの境内。掃除が行き届いていてお庭がキレイ。さすが曹洞宗のお寺。続いては相円寺さま。本堂から少し遠い位置での画像ですが(^^;)こちらも曹洞宗。普段から「座禅の体験」月に2回、行われるお寺。
寺町たまり駅。新発田の名品や名物の販売。観光案内所もかねる休憩所。浄土真宗の詫明寺さま。立派な本堂ですね!

新発田のお殿様のお寺・曹洞宗の宝光寺さま。三門は重要文化財に指定されています。

時間の都合で参加寺院の半分しか拝見できませんでしたが(^^;)沢山の魅力あるお寺ばかり。寺院の風格に圧巻されます。『普段は敷居が高く入りずらいと思っているあなた♪』チャンスです!30店舗を超える出店・物販や飲食の販売。10カ寺の協力寺院で寺町は大賑わい♪沢山のスタッフが心を一つにして作り上げる『寺びらき』。当日も本当に楽しみですが(*´з`)こうして皆で地域のこと・お寺のことを真剣に考えて会議すること時点に、魅力を感じる雰囲気でした。新発田の未来は明るいですね(^^)/

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年06月26日

毎月19日は七面大明神様の御縁日。法華寺では午前11時より『読誦会(どくじゅえ)』お経を読んで御回向&御祈願します。18時半から『法華経講義』法華経の内容について研鑽します。法華寺の七面大明神様。以前は御厨子の御簾を下して、年に一度の御開帳だったのですが…。先代と私「年中真っ暗な御厨子の中にいらっしゃるんじゃ息が詰まるだろうし(^^;)せっかくお参りに来られた方に9月19日の御縁日まで待って下さいね!では申し訳ない」と言うことで御簾をOPEN(*´▽`*)

≪それでいいのか!?本当は感応があって開けることにしました(^^)/≫宝塔偈の太鼓の叩き方の指南書♪皆さんが気持ちよく叩けるように工夫してみました!さてさて18時半。講義に参加される方がお集まりになり、お経を読みます。今回はお自我偈の訓読。細かい読み癖までシッカリ確認。読経力は皆さんお坊さん並みです(^^)/続いては御題目をお唱えする唱題行!心を込めて感謝の気持ちでお唱えします。宝塔偈の太鼓もバッチリです(^^)/♪七面様や諸天善神様に日々の感謝と真心をお伝えしたら、広間に移り講義の開始♪今回は如来壽量品第十六(第6回目)。法華七喩の最後の喩『良医治子の喩』です。

昔、ある所に優れた医者である父と、その子供達。ある日、父が用事で遠い国に出掛けている間に子供達は誤って毒薬を飲んでしまいました。子供達は悶え苦しみ、毒が深く入り本心を失う者まで居りました。そこへ父である良医が帰ってくるのです。急いで薬を調合して『此の良薬は色も香りも味わいも好い。速やかに苦しみを除くだろう』と子供達に与えたのでした。毒が浅い子供は薬を服しすぐに良くなりましたが、問題は毒が深く入り込み本心を失なってしまっている子供達です。「この良薬ですら毒薬」と疑って飲もうとしません。何とか父である良医は子供達に薬を飲ませようと次のことを告げるのでした。『私は年老いて、いつ命尽きるとも知れない。お前たち今ここに良薬を留め置く、自分の手で取って飲むのだ。決して疑ってはならない』、そう言うと父である良医は出掛けてしまいました。しばらくすると父の使いが現れ『お父様がお亡くなりになられました』と告げたのです。驚いた子供達「いつも優しく見守ってくれる父を亡くし頼る人を無くしてしまった」その孤独感と悲しみのあまり本心を失った子供達も、ようやく目を覚まし我に返ったのです。そして父が留め置いてくれた良薬を自らの手で取って飲み、苦しみから救われたのでした。子供達が助かったことを聞いた父は、なんと子供達の前に現れます。少し荒療法かも知れませんが、無理やり良薬を飲ませたのでは拒否反応を示し吐き出してしまうことでしょう。

ここで説かれたことを要約すると。医者…久遠実成のお釈迦様。子供達…私達を含むお釈迦様の弟子たち。毒薬…「三毒(貪り・瞋り・痴か)」+「五欲(財欲・名誉欲など)」。良薬…南無妙法蓮華経のお題目。

自分の手で薬を取らせようとしたのは「誰かにやらされる」のではなく「自らの信仰で体に服し御題目を唱えること」の例え。お釈迦様は人々を苦しみから救おうと願い法華経をお説きになられました。しかしお釈迦様がいつまでもこの世に居れば人々の心に甘えが生じ、正しい教えが守られなくなると察し、入滅と言う選択・方便を用いたのです。

『良医治子の喩』を説いたお釈迦様は子供達を救おうとした良医である「父」は虚妄(嘘偽り)の罪になるだろうか?とお弟子さん達に問われるのです。お釈迦様もまた、子供達を救う父と同じで人々を仏道に導く為に永遠の寿命を持ちながら、この世を去るという選択をされました。このことを虚妄罪と咎めてはならないと。

一切衆生が一心にお釈迦様に会いたいと願い身命を惜しまず信仰するならば、お釈迦様はいつでも姿を現し法を説くと仰います。『毎に自らこの念をなす何を以てか衆生をして無上道に入り速やかに仏身を成就することを得せしめんと。』…私はいつもどの様にして人々を、この上ない悟りの世界へ導き速やかに仏と成らせることが出来るかと考えている。このことこそがお釈迦様の本当の願いであり法華経を説いた目的なのだと。『毎自の悲願』つづく。お釈迦様の心境を察することが出来るようになりました。ここまで来るのに丸10年(^^;)頑張って残りの法華経を研鑽しましょう(#^.^#)

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年06月20日

昨日(17日)のこと。法華寺役員さんの「親睦会」毎年の恒例・法華寺BBQです。まずは15時にお寺に集合!役割分担と作戦会議。準備が整ってからやったのでは「ただのお食事会(^^;)」火は起こす所から・野菜は刻む所からのStartです♪女性陣には台所で食材のカット&魚介類の下準備。
男性陣は会場設営と炭火起こし(#^.^#)ウチの息子もお手伝い(今回は邪魔をせずにシッカリ手伝っていたご様子!) スーパーでは品薄なのでお檀家さんの魚屋さんにお願いして新鮮なサザエとホタテをご用意(^^)/準備が整ったところで総代さんからご挨拶。日々の護持会役員さんの御慰労と、これからの法華寺の発展の為に・乾杯~~~~!外で食べるだけでも美味しいのに南三陸産のサザエにホタテ♪身が厚く、そして柔らかい(^^)/今まで食べた中で一番の美味しさです♪皆でわいわいガヤガヤ言いながらのBBQ。普段と違うお寺の雰囲気も良いものですね(*´з`)
だいたい外で焼くと失敗しがちな魚介類(^^;)今回は大成功♪
今月27日に行われる『檀信徒研修道場』・7月1日2日と行われる『寺びらき』・7月19日の『御施餓鬼法要』等。様々な行事の打合わせ。役員さんの協力なくしては廻らない行事。逆に言えば皆で行う「お寺づくり」。まだまだ未知の可能性と発展を遂げらそうな楽しいお寺づくりの光景です(#^.^#)

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年06月18日

法事のお斎で完全に出来上がったお父さん。ふと『たこ焼き食べたいね♪』から火が付きました(^^;)「いつかやろう!」と結婚式の引き出物で頼んだ『たこ焼き器』何年か越しの出動です(^^;)『一体なにが出来上がるんだろう?』と不思議そうな息子の様子をカメラにピシャリ(#^.^#)息子にピースを教える妻ですが(^^;)何故かポーズが決まりません。こちらの方が、今の流行りなのでしょうか!?「ドヤ顔」(*´з`)息子なりのポーズを決めて居るようです。もはやタコ焼など頭の片隅にもありません(/ω\)一生懸命に父ちゃん・母ちゃんと同じピースをしようと研鑽中(^^;)あっという間に出来上がり!お店で食べる品には敵いませんが…。「楽しい思い出」の隠し味。コゲ焦げですが皆で美味しく頂きました。息子よ♪次こそは父ちゃん腕を奮って旨いたこ焼き作ってやるぞぉ!

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年06月11日

今年のお施餓鬼法要「お楽しみ企画」は何にしよう?と頭を悩ましていると『聖籠太鼓よかったょ~。檀家の皆様にも聞かせって・あげってですねぇ~♪』と筆頭総代の岩橋さん。名刺を頂いて来て下さいました。さっそく「響sato-oto」さんにアポを取ってお寺で打ち合わせ。何とか都合をつけて下さり7月19日(水)法華寺の御施餓鬼法要後にお斎の席で「体験型の太鼓の演奏」を行って下さることになりました。会場となる大広間の下見も入念。『こんなに天井が高く広い会場なら大太鼓も搬入しよう♪』なんて話になり「お参りの皆様がワクワクする様な太鼓の演奏」をお聞かせ下さるそうです(*´▽`*お恥ずかしながら私、勘違いをしておりました(/ω\)てっきり「聖籠太鼓・響(ひびき)」さんだとばかり思っていましたが…。じつは『響』の漢字を上下に分けて「郷」+「音」=「サトオト」と読まれるそうな(^^;)
地元・聖籠の「町おこし」をしようと「郷を音で元気にしよう!」と言う思いから「響sato-oto」とネーミングされたそうです(^^;)知らなかったとは言え大変に失礼なことを…。申し訳ありません。7月のお施餓鬼法要、今から楽しみにしております(#^.^#)

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年06月11日

夏の青空・新潟の長い冬。鉛色の空を乗り越えて青空は嬉しい限り(#^.^#)心がほっこりします♪
6日のこと。60日に一辺訪れる「甲子(きのえ・ね)」は大黒様のご縁日です。
この日に合わせ法華寺では『大黒祭(だいこくさい)』を開催しております。檀信徒の皆様、勧請の大黒様をお連れ頂き、持ち寄りのお供え物と感謝の気持ちで御宝前を荘厳します(#^人^#) 『ありがとうございます』⇦最近素直に言えてますか?『心では思っているよ!』と仰る方も大勢いらっしゃいます。仏様クラスになれば「私達の心はお見通し」かも知れないので伝わるのでしょうが…。日々私達の生活の中では如何でしょう?言葉を使わずとも伝わる人もいれば・そうでない人もいらっしゃる筈です。それではどうしましょう?大黒様の様に私達もシッカリ笑顔で言えるように意識しなければなりませんね(#^.^#)開経偈・方便品・お自我偈・欲令衆・御妙判と続き、皆でお題目をお唱えします。大太鼓は筆頭総代の岩橋さん。安心して太鼓を任せられます。その腕前はお坊さん以上かも(^^;)団扇太鼓(うちわだいこ)を手に取り、気持ちを込めてお題目の唱題行♪お1人づつ感謝の気持ちと願いを込めてお焼香♪お香の匂いを仏様に御供養してきっと思いも繋がる筈ですね。大黒祭が終わると、沢山お経があがったお供物の「お下がり」を頂いて大黒様の『福』をお持ち帰りいただきます。今日は11家族。1家族分はこんな感じです(*´з`)人に施すことで、他の人からも施しを受けられる。「持ちつ持たれつ」みんなが繋がってますね(#^.^#)法要後の記念写真。今回も貴重な仏道修行が出来ました。次回の大黒祭は8月5日(土)11時からです。

会費は無料。負担にならない程度にお供え物をお持ちください。(大黒様をお持ちでない方でも御参加いただけます。)法華寺の檀信徒に限らず皆さんお参りいただけます。

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年06月08日

6月3日・4日と新発田市のコモタウンで『新発田うまいもの市』が開催されました♪(#^.^#)ラーメン祭や物産展、新発田の「うんめぇ~もん」が沢山あつまるビックイベント!その他にも音楽に力を注ぐ「わかば幼稚園」さんの発表会。最近お近づきになることが出来た演歌歌手・澤敬子さんのコンサートなど。美味しくて楽しくてのオンパレードです!「働く車コーナー」は子どもたちに大人気。息子の憧れホイール・ローダー工事現場や除雪でしか見たことないから…。近くで見ると大きさにビックリ(^^;)続いてはダンプ。お父さんの方が大興奮(^^;)小さい頃から泥んこ遊びでお世話になった憧れの代物。ずっと乗ってみたかったんです(*´з`)沢山の砂を積んで工事現場でバサ~ってやってみたい♪男子の永遠の憧れ!運転席に乗るのも一苦労でしたが、なかなか様になっています(*^^)vやっぱりこれが一番人気!かつてお父さんもバイパスでお世話になった白バイさん(/ω\)きみは世話にならない様に、今から気をつけなさいm(__)m
新型クラウンアスリート!「いつかはクラウン」乗り心地も最高なんでしょうね。
真新しい匂いがプンプンしてます♪なかなか運転席から降りません(^^;) 働く車・完全制覇。子供たちの喜ぶ顔が何よりです(*´▽`*)さてさてお腹も減ったのでラーメン試食!まるでお店で食べる味でした!旨い♪(*´▽`*)心もお腹も満たされて・子供も喜ぶ楽しい1日でした(*^^)v

法華寺でも様々なイベントを企画しています。しかし、イベントを成功に導くには凄い労力が必要なんです!そして「その労力が一瞬にして吹き飛ぶ瞬間」があります。それは当日参詣して下さる方の笑顔(*´▽`*)皆が興味をもって『足を運ぶ』ことが、「町おこし」の一環に繋がるのでしょうね!法華寺の「寺おこし」の参考にさせて頂きます(#^.^#)

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年06月04日

出会いは今から3年と5カ月前。平成26年2月19日のこと。法華寺のホームページをご覧になり七面大明神様の御縁日にあわせ「安産祈願の御祈祷」をお受けになられた新潟市にお住いの館山さん。第一子目には元気な女の子を授かりました。そして、今回は第二子目の男の子。なんと日蓮大聖人が初めてお題目をお唱えになられた御聖日である4月28日「立教開宗」に誕生されたとのこと(*´з`)素晴らしい! 法華経とお題目の御縁が結ばれましたね♪先回、法華寺にお参りに来られた時から、すぐに仲良しさんになりました(*´з`)
今回は生れたばかりの第二子をお連れになられ御礼参。法華寺の御宝前や七面様・鬼子母神様・大黒様にご報告と御礼に(#^.^#)館山さんご家族のお顔を拝したら、私達の方が「幸せの御裾分け」を頂戴することが出来ました(#^.^#)またいつでも、お茶を飲みにいらして下さいね♪息子共々よろしくお願いいたしますm(__)m

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年06月04日

毎月第1土曜日・朝7時から法華寺の朝粥の会。今回で47回目の開催です!朝粥の会は「美味しいお粥を楽しく頂く」ことがメインですが、お寺の朝の心地良い時間を共有することに重きを置いています!みんなで法華経を読み、そしてお経の中身・内容について研鑽する。今日は欲令衆を「お釈迦様が私達に慈しみの眼をもって接し訴えかけている」視線から共に考えお話しを申し上げ読経させて頂きました。毎月19日の夕方に行っている『法華経講義』のミニチュア版です!仏様の心境と暖かい御心を肌で感じ、これからの私達の進むべき道を考え朝から頭をフル回転…。とってもお腹が減りました(^^;)
今朝の「おかず」はこちら♪朝から眼でお腹で身体で美味しい法華寺の朝粥の会!次回の開催は7月1日・第1土曜日。「盛運祈願会」と「朝粥の会」と同時開催です!お1人200円。お椀・箸・小皿をお持ちください。檀信徒問わずどなたでも御参加いただけます。

※お粥の都合がありますので参加希望の方は連絡ください。

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年06月03日
ページトップへ