年が明け正月のわくわく気分もつかの間…
時間が経つのは「あっ」と言うまですね( ^^) _U~~

11月1日から始まる日蓮宗大荒行堂に合わせて副住職の私も
水行をしておりましたが…。

残す所あと10回(^^)



11月の1日から35日間(12月5日まで)は自分の心の垢を
ひたすらに落とす『自行(じぎょうきかん)』


35日が明け、12月6日から今日1月31日までが
いままで一心にお経を読み、お経の貯金「経力(きょうりき)」を
自分以外の方々に施す『加他行(けたぎょう)』


そして明日2月1日からは
今回の修行への「ありがとうございます」の気持ちを申し上げ
後悔のない様に100日間の総仕上げの『報恩行(ほうおんぎょう)』

あと10日。それど10日。。。


お寺にお祓いに来られる方は「藁にもすがる」思いで参詣されます。

ほんの少しでも心の支えになれるよう…
ほんの少しでも良い方向にお導きがある様に…

副住職の私自身も後悔のない様に
皆が笑顔になれる寺作りを目指して一生懸命頑張ります(*^^)v


  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2013年01月31日

「寒中修行(かんちゅうしゅぎょう)」が20日の日曜日から
始まり2日経ちました♪ 
(詳しくは前のブログ参照のこと。。。)


寒行の様子やお経の雰囲気を写真に撮って
皆さんにお伝え出来れば1番良いのですが (^^;

寒行に参加の皆さんも一心に
「お題目」を唱えお経を呼んでいらっしゃるので・・・


ですので集合時間の少し前に、いらっしゃる方だけで写真を
写させていただきました(^^)/~~~



想像してみてください♪♪♪
皆さんのお宅の玄関先で・・・

写真の様な寒中修行をされている皆さんが
一心不乱に「私達の為に」真剣にお経をあげて下さる姿を!!! (^^)/~~~


ありがたいですよね♬

初日は舟入・コモタウン近辺
昨日は新発田駅前・諏訪神社にお参りして上鉄砲町近辺
今日は大栄町・(旧三の町・市場通り・四の町)御幸町近辺
明日は中央町(寺町・警察署)緑町近辺・・・です。

お経をご希望の方は『ウチにもお経あげてって!!!』と一声かけてみて下さい
(#^.^#)


ちなみに法華寺からの寒中修行に参加頂いている
(顔が解りずらいですが・・・)


総代の岩橋さん・総代の坂本さんの奥様・副住職・私の奥さん。

2月の2日まで一生懸命頑張ります( ^^) _U~~
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2013年01月22日

今年初の「法華経講義」が19日の午後6時半から始まりました!


先回(去年の)12月は本堂の仏様に昨年1年の無事を感謝し
そのまま忘年会に流れましたので ^^:

2か月振りの法華経講義です!


まずは先回の復習と講義のリズムを取り戻す為に…
今迄のあらすじを1番最初から掻い摘んでお話ししました。






「顧みること」
・自分の足元を考え直す…いままで本当に大丈夫でしたでしょうか?
・相手から見た自分………どう映っている事でしょう?
・他人から見た自分………どんな風に見られているのでしょう?


・自分の「おごり」に気付かない自分…。
他人に言われると少し傷つきますが(--〆)
言われて初めて気付く自分もありますよね!!!


法華経はまず自分の足元を正す事から始まりました。
そして相手の意図を正しく「とらえられる自分」の形勢が重要でした♪


そしてこの度の授記品第6ではお釈迦様より10大弟子に「授記(じゅき)」
「成仏の保証」があたえられるのでした。

ですが、ここで『因行(いんぎょう)』という仏になる為の条件が示されました。
「因行」とは条件と言うより、その人の「欠点」だったのです。

「欠点」 = 「不足している点」 それを補う事によって仏になると♪


「授記品第6」以前までの教えは、いわゆるオブラートにつつんで優しく…
(オブラートはそのうち溶け中身は身体に届きます)

そして相手を傷付けないように教えを説いたのですが、
ここからは一味違ってくるのです。

『あなたに足りないものは、これですよ!』
っと示して、さらに頑張りなさい。
あなたは「その行い」によって必ず仏になり、他の人々をも導く事になるでしょう!


私達は「意に添わない事」を言われると吐き出してしまいます。
ですが「吐き出す前に」その『意趣』も考える余裕も必要なことですね

まずは自分を知り、そして自分の足りないところ「未完成」を見出し
少しでも完成に近づく「努力」が、まさに私達に足りない所かも知れません…。




次回の法華経講義は
日 時  2月19日 火曜日  PM6:30
会 場  法華寺本堂に於いて
参加費無料 (但し初回のみ経本代として3,000円かかります。)

参加御希望の方はぜひ御連絡下さい。
0254-22-2981 法華寺 本田義昌(ほんだぎしょう)まで
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2013年01月20日

18日の夕方5時から「寒中修行(かんちゅうしゅぎょう)」
略して「寒行(かんぎょう)」の太鼓合わせが法華寺で行われました。







新発田では昔から1月20日の大寒から2月2日(旧・正月の)節分の前の日まで
14日間 「寒行(かんぎょう)」と言う行事があります。
 
寒行と言うのは、お坊さん1人に檀信徒の皆さんが何人か付いて下さり
新発田中を太鼓をたたき・お経をあげて回ります。
 
檀家さんのお宅を中心に、寒行に参加して下さる方のご自宅
知り合いのお家から、そうでない方の所も…。 (声をかけられたらですけどね)


太鼓をたたいて1軒1軒お経をあげるのです。

その声を聴いて近所の方が
「家にもお経をあげてください♪」と、
わざわざ呼びに来てくださる方もいらっしゃいます。


1軒いっけん、御先祖様の御供養のお経をあげ、そこのお宅の
家族中・皆さんの健康とご多幸をご祈念をさせて頂きます! 


頂いたお布施(おふせ)は病院や老人ホーム・保育園や幼稚園・社会福祉施設…。


少しずつしか行き渡らないでしょうが、皆さんから頂いた
お布施(お気持ち)は良い方向に役立つように寄付されるそうです。

↑以上のこと(寒行)が始まるにつき
顔合わせと太鼓の練習に大勢の檀信徒の方がお集まりになられました。


太鼓合わせが終了すると…
チョコっと1杯お酒が入ります (^^)










人間、嫌な出来事や失敗…。
その結果が悪い方に傾けば「人のせいにする(だから言ったのに…など)」

良い出来事や成功・成果の方向に傾き結果が生まれると…。
「俺が頑張ったから!!!」と自分におごってしまう(時には必要ですが。。。)


お花の種を植えれば、花が咲き
ミカンの苗を植えればミカンがなる。
ジャガイモを植えればじゃがいもが収穫できるし…

良い種(行い)を蒔けば、良い実(結果)が生まれる。
私達も笑顔で優しい心で、人に接すれば
その方も自然と優しい気持ちになり・笑顔が返ってくる

悪い種(憎しみ・妬み・乱暴)を植えれば当然…。

私達は知らず知らずに人を励まし元気付け
また知らず知らずに人を傷つけてしまうものです。

ほんの少しの心使い(笑顔や優しさ)で周りの人が幸せな気分に
なれたらいいですよね。

みんなで気持ちのよい良い種を植えたいものですね!!!

そんな事を思いながら皆さんと一緒に寒中修行を頑張りたいと思います。
 

昼間の3時頃から皆さんに振る舞う『豚汁』を作って頂いた
斎藤さん坂本さん私の奥さん。
本当にありがとうございました^^




美味しかったです♪ごちそうさまでした( ^^) _U~~
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2013年01月19日

昨日は全国的に成人式が多かったそうですね♪
そんな中、低気圧の影響で関東は大雪だそうです。


慣れぬ雪道に転んで怪我をされた方が多いようで
大事に至らなければ良いのですが・・・。

ちなみに新発田の成人式は雪が多いせいか毎年3月に開かれます。


それにしても毎日まいにち降り注ぐ雪・・・
法華寺の境内も白一色です





そんな中、喜んで境内を飛び回る我が家の番犬
「レオ♂(4歳1カ月)」(*^^)v




足跡を見れば、まるで「熊」の様です





性格は・・・
・極めて温厚
・犬なのに煮干が大好き♪
・遊んでくれる人が来るとしっぽをブンブン
・人見知りせず誰にでもなつく
・不審者や嫌いな人には吠えまくる





法華寺にお参りの際はぜひとも♪
看板犬レオが番犬でおりますので
「おいっ!レオ♬」と頭をなでてあげて下さい( ^^) _U~~




きっと皆さんの心を癒してくれること間違いなしです♬

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2013年01月15日


明けましておめでとうございます

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。


パソコンの調子が悪く(--〆)少し遅くなりましたが…。
1月6日のこと、当山で初めての取り組み♪


このお正月から毎月「第1土曜日」の朝7時より

朝みんなで集まって、お経を読んで♬

「心の栄養」「豊かさ」「今ある自分」を見直そう!!!

をテーマに朝お粥を食べる「アサ粥の会」を発足しました(*^_^*)




朝6時50分集合
辺りは、まだまだ夜明け前です。










簡単な住所と御名前を記入して頂きます。

ちなみに「アサ粥の会」の会費は200円( ^^) _U~~
おかずを持ってきて下さった方は100円♬
各自 自分の御茶碗と箸をお持ち頂くのがルールです!!!

お数珠とかもそうですが (^^;) 100円ショップで売っている時代です・・・
その弊害か???
物を大事にしない人が増えている様な気がします。
衛生面の問題か? 洗う手間がはぶけるのか?
使い捨ての割り箸が当たり前の世の中です。

ですが昔の人は、出先でも自前の御箸や茶碗を持ち寄って
一生大事に使っていたそうです。

だから食べ終わった食器にお湯を入れ感謝の気持ちと茶碗を清める為
お漬物で茶碗をすすって命を頂いたのでしょうね(#^.^#)

法華寺でも昔からの風習を大事にしていこうと思います!!!



話がずれましたが・・・
朝7時より本堂前で水行




心と身体を清めて、いざ皆さんでお経を読みます!



明かりを落として 『唱題行(しょうだいぎょう)』
まずは呼吸を整え深呼吸 「浄心行(じょうしんぎょう)」




本堂の電気を消し、御宝前の仏様のみ明りを灯します。
一心に太鼓を打ち「南無妙法蓮華経」と繰り返しお題目をお唱えします。




唱題行の後は明かりを灯し
新年の御祈祷(お祓い)受付で書いて頂いた名簿を読み上げ
去年1年の無事を感謝し、本年1年の安泰を祈り 御先祖様へ
「ありがとうございます」と御礼の意を参加者全員でお伝えしました。


朝7時50分
待ちに待った朝ごはん(^^) 今日は「七草粥」です。


参加者の皆さんが、おかずを持って来て下さいました。
「アサテラの会」から伊藤さん。大根と菜っ葉の「ワサビ漬け」ピリ辛で
美味しかったです!!!
法華寺檀徒の斎藤さん。「ハリハリ大根の松まい漬け」ありがとうございます♪


朝から優雅な時間をすごさせて頂きました。


参加者の皆さん。和気あいあいと楽しく食事をさせて頂きました。


皆さまお疲れ様でした。次回は2月2日(土曜日)です。
ウチのお寺の檀信徒の皆様以外の方でも、どなたでもご自由に御参加出来ますので気兼ねなくお参り下さい。心よりお持ちしております。

詳しくは法華寺まで ☎0254-22-2981

そして伊藤さん主催の「アサテラの会」は、今月19日「瑞雲寺」さんで
行われますので併せてご紹介させていただきます!
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2013年01月08日
ページトップへ