昨日に引き続き今日(28日)は全日青に加盟する
各管区の日青会長が出席する「代表者会議」です♪
会場は宗務院の5階、講堂にて♪
 全国の皆さんがお越しになる前に事務局員の皆さんが
陰に日向に御尽力、本当に頭の下がる思いですm(__)m
 お陰さまで10時ピッタリに代表者会議が始まりました♪
 それにしてもお坊さんが沢山いますね♪
お坊さんの会議なので、当たり前だけど(^^ゞ
 昨日の執行部会議で承認された案件を
 全国の青年会長に報告と提案・お願をします!
 先日、法華寺のお正月の行事「新春福まき祈願祭」をお手伝い下さった私の信頼する先輩。魚津の真成寺・谷川上人。今回は議長という大役を果たされました。出来る方は、何をされても上手にこなすもんですね♪さすがは普段から努力を怠らない谷川先輩(*^^)v
 全日青の会長を務める和歌山の松森会長。何を質問しても「スパスパ♪」返答する凄い人。どんだけ頭の中に知識が詰まっているのでしょう!?
リーダーシップで大勢を取りまとめるって相当、難儀なことなのに。本当に御苦労をされ、僧侶を導くお上人さんです。
私、広報・教宣担当委員長としてお手伝いさせて頂いてます!
皆さん名立たるお寺さんばかり♪

皆さんと同じ会場に席をいただき「熱い思い」と「良い刺激」お導きを感じます(*^^)v
土俵を全国に構え、各地で活躍される方と肩を並べ、沢山のお智慧を吸収させて頂き本当に有難限りです♪
 全日青会長と各委員長さん
全日青屈指の事務局員の皆様

一昨年の「岐阜結集」を出発地点に羽ばたき、皆で一致団結協力して本年5月の「北海道結集」を着陸地点にラストスパート、力を惜しまず全力でゴールまで走り切ります(*^^)v
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2016年01月30日
大寒波の影響で新潟は高速道路の大半が通行止
在来線が止まり、陸の孤島状態でした(-_-メ)
 そんな中お檀家さんの御不幸があり25日から
関東へ出張です。こちらは一変、青空一面(^^ゞ
東京は大田区、池上本門寺の「此経難持」坂
 
登り切ると『三解脱門』。略して三門。
本門寺の大堂(祖師堂)
撮影禁止なんですが(^_^;)ごめんなさい・・・。
重用文化財の五重塔。
北陸の冬空は鉛色。この透き通った青空がとっても羨ましい(^^)
 日蓮宗の約5800ケ寺を束ねるお役所
『日蓮宗宗務院(しゅうむいん)』
 今日(27日)はそのお隣の池上会館で
全日青の執行部会議です。
 本門寺って身延と違って都会の街の中にあるのですね♪
少し見にくいですがビルの間に富士山も見えます!!!
身延山からも富士山は見えますが、ビルは見えないなぁ(^^:
 13時から執行部会議が始まりました♪
「北」は北海道から「南」は九州の委員長さんまで・・・
全14委員会の事業の経過報告と審議♪
普通の会議は懇親会の予約の時間までに終わらせるものですが(^^ゞ
全日青の執行部会議は、なかなか時間通りには終わりません。全国区なので、そうチョクチョクも集まれませんし、仕方がないのだけど13時から始まった会議。この日は19時40分に何とか終えることが出来ましたm(__)m

恐るべし全日青の執行部会議(^^ゞ

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2016年01月29日
毎月1回発行される日蓮宗教師用の「宗報」
その中に「青年僧がおもうこと」というページがあり
今回、新潟県東部青年会長として
投稿させて頂きました(^^ゞ

全国紙に載るって滅多な事ではないので緊張しますが自分の考えを宣誓出来るというのも有難く、本当に貴重で良い経験をさせて頂きましたm(__)m


新発田は昨日から寒行が始まりました!
毎月19日「七面大明神」様の御縁日に合わせ始めた
「法華経講義」も今年で9年目に入り(*^^)v
法華経のちょうど半分。安楽行品まで進んで来ました。

檀家さんや、そうでない人も「笑顔になれるお寺作り」を目指し、これからも精一杯努力・精進して参ります(*^^)v

⇓ちなみに以下の文が今回掲載された原文です⇓

「共に喜ぶ」  新潟県東部日青会長 本田義昌
 
朝のお勤めをしていると、吐く息が白くなり境内を見渡せば木々も色を替える紅葉の季節。お寺が最もお寺らしく凛とした空間を味わうことが出来る朝の本堂。この様な神聖な空気を檀信徒の皆様に「お裾分け」したいものです。
 寺離れ・墓離れ・葬式離れのいわゆる三離れが嘆かれる中、当山も例外ではありません。確かに信心の厚い一生懸命な檀信徒も居れば、普段からお寺との付き合いや会話すら成り立たない方も居ります。
 先日テレビのニュース番組の中で、大手企業が運営するスーパーの食品部門の戦略で、様々な目線での商品の開発と販売、まさに「消費者の目線」に立って商品のアピールをしている映像が流れていました。世の中のニーズに応えるべく、アレルギー表示や食材の産地など。商品が一番美味しく一般家庭の食卓に並ぶ時間を逆算して新鮮な物を取り揃えるといった働きかけ。コメンテータ―からは「大手企業なのに私たちの目線まで下がって来てくれて本当に有難い限り。私たちの生活を考えてくれていることに嬉しく思う。」と話していました。
 本来、この生活の中で有難がられていたのは、かつては寺院を初めとする「心の充実」を図る宗教の筈ではなかったでしょうか?
私たち僧侶の停滞なのか、それとも世間様は物質的な物や違う方向に興味が移られたのでしょうか? 両者はたいした問題ではないと考えます。問題なのは、そのことに気付いても見ようとしない「臭い物には蓋をし続けてきた」我々僧侶ではないでしょうか?
 私たち僧侶は寺院というイメージに固執し「お寺はこうあるべきだ・こうでなければならない」という意識に安堵して省みる努力を怠って来たような気がします。
確かに浮世離れするような行為は問題ですが、本来の寺院の役割は檀信徒や地域住民の為に開放され大勢の人が集まり、生きていることに幸せを感じ、その御礼に寺院の御宝前や御先祖様にお参りする方、また心に悩みを抱える方など、色々な方がいらっしゃる中で、お互いに刺激を与え合い教えとお導きを求め寺院にお参りに来る。そのような神聖な空間であり「笑顔になれる場所」ではなかったのかと私は考えます。
 世間の目は正直です。そして冷静な視線で寺院という物を捉えていることでしょう。必要が無ければ排除されてしまうかも知れません。真剣に寺院に救いを求める方がどれだけいらっしゃるでしょうか?
今我々が最もやらなくてはならない最重要課題の一つに、信心が厚い方のお宅でも信仰の継承が上手くいかず、次の世代に繋がるのかどうか分からない時代です。だからこそ信仰の相続を上手く促し、坊さんの為の信仰ではなく、各家庭・家族・個人のレベルで「心の在り方」を、幸せを感じてもらい自然に手を合わせられるような気持ちを作りださせることが出来るのは、先の大手企業ではなく我々僧侶の仕事ではないでしょうか?
しかし「どうやって寺院と檀信徒の関わり合いを作って良いのか解らない」という話をよく耳にします。
実は私も解りません。ですが、よく解らないからこそ手探りで試行錯誤しなければならないとも思います。私が住職を務める法華寺では月一で「朝粥の会」や法華経の理解を深める為に檀信徒と共に勉強会などを行っております。行事の案内文には「本当にお寺に来て欲しい」と願いを込めて相手に伝わるような配布物の工夫をしています。
まずは「お寺に来て楽しかった」と感じてもらえるような行事に従来の物を変化させていきました。
お金を出せば何でも買える風潮です。もっと言えば良い物が安く買える時代に、人々の心の充実を促し、自然と手を合わせ喜びと感謝の気持ちに気付かせてあげられるのは我々僧侶にしかできない筈です。
心の時代とも言われる今の世の中で最も大切な使命を与えられているとも考えさせられます。
今この平成の世の中にお釈迦様、日蓮聖人がいらしたら、この時代に適合した布教の方針を定められるだろうと思います。
なぜ我々僧侶が動かないのか?動けないのか?
個々が世に言う「寺に胡坐をかく坊主」といわれる由縁ではないでしょうか。私はこの言葉を聞くと、悔しくてなりません。だからこそ自坊の発展ではなく檀信徒の信仰の発展に尽力したいと考えます。
『諸悪膜作・諸善奉行』
私の恩師がよく口にされていました。良いと思う事はとことんやれ。間違ったと感じた時には「どのように間違ったのか?」自問自答して己と時を省みろ。そこに諸天善神が現れ、変化の人を遣わして法華経を行ずる人を助けて下さる。まずは行動だ。動き出せば物事が必ず動きだす。まずは自分が実践しろ。そのことに尽きる。との事でした。
未だ結果は出ておりません。ですが私の自坊も確実に動き始めております。檀信徒の皆さんが変化の人となって我々僧侶を助けて下さいます。 
時にはぶつかり合い、時には理解し合い。共に喜び共に笑い。「やることが、なすこと」だと思います。生意気を言って申し訳ありませんが、自身の誓願であり皆で良くなって行きたいと思い筆を下ろさせて頂きます。九拝 
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2016年01月21日
ウチの息子、2歳の誕生日♪
 あんなに小さかったのが・・・
結構なお兄ちゃんになりました(^^)/~~~
 「Cake越し」にカメラ目線を要求して居たら(*^^)v
 『速く食べさせろ!!!』と撮影拒否(^^ゞ
 何かゴソゴソしているなぁ~っと思ったら・・・
茶卓でお花を咲かせています。
「ヤンチャ盛り」まっしぐら(^^ゞ
ケガをしない様にすくすく育って下さいね♪
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2016年01月19日
昨日の17時から当山で「寒中修行」略して「寒行(かんぎょう)」の太鼓合わせが行われました♪
この間の雪で法華寺の本堂はこんな感じ(^^ゞ
新発田では昔から1月20日の大寒から2月2日(旧・正月)節分の前の日まで14日間 「寒行」を行っています。

寒行とは、僧侶1人に檀信徒の皆さんが何人か付いて下さり、新発田中を太鼓をたたき・お題目を唱え、檀家さんのお宅を中心に、そうでない方のお宅にもお経をあげて廻ります。(声をかけられたらですけどね♪)

太鼓をたたいて1軒1軒お経をあげていると、その声を聴いて近所の方が・・・
「私の家にもお経をあげてって♪」と、わざわざ呼びに来てくださいます。

1軒いっけんに心を込めて読経し御先祖様の御供養と、そこのお宅の家族中の皆さんの健康とご多幸を祈ります。

※頂いたお布施(おふせ)は病院や老人ホーム・保育園や幼稚園・社会協議会にお渡し・・・
ほんの少しずつかも知れませんが、皆さんから頂いたお布施(善意のお気持ち)は良い方向に役立つように寄付をいたします。
昨日は顔合わせと太鼓の練習に大勢の方がお集まりになられました
続いて大広間に移り、去年の決算報告をして・・・
終わった後にはチョコっと1杯お酒が入ります(*^^)v

お勝手仕事を引き受けて下さった皆さん
いつも本当にありがとうございます♪

⇑これ旨いんだぁ(*^^)⇑
鳥の胸肉と白髪ねぎの生姜あえ♪

おでんに!

自家製お漬物!!
たくさんの美味しいごちそうを頂きました(*^^)v
明後日の20日から寒行Start!!!!
今年もケガの無いよう有意義な寒中修行がんばります(*^^)v
法華寺からは岩橋さん・坂本さん・寺尾さんが参加されます♪

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2016年01月18日
山梨県は日蓮宗の総本山・身延山久遠寺の
 将来のお坊さんを育てる「身延山学園」へ
卒業生として授業をしに行ってきました!
 身延山高校を平成7年度に卒業したので・・・
21年振りでしょうか?懐かしい♪(^_^;) 
大教室に「一般コース」と「仏教コース」の
在校生と教職員の先生方がお集まり下さり
50分間、法話をさせて頂きました!
「諦めずに努力し続けることの大切さ」をテーマに
私の実体験やお経の中味について、特に
「如何に己に置き換えて法華経をとらえられるか?」
 最後は祖伝「龍口法難」のクリ弁でお話しを閉じ
 教職員ではなく生徒会長から御礼の御挨拶を頂きました
 授業の終りには皆でお題目をお唱えし、第1部は終了♪
第2部「仏教コース」(将来お坊さんを目指すコース)
より深い所のお話し!「僧侶になる覚悟と努力と実践・・・」
小林校長先生と記念写真
新潟の「笹団子」をお土産に持って行きましたが
喜んで頂けたようで何よりです(^^ゞ



  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2016年01月15日
今年は雪が降らなくてずいぶん楽だなぁ~(*^^)v
っと思っていたら一晩で一面「銀世界」になりました♪
 ついこの間の「福まき祈願祭」では
こんな感じだったのに(^_^;)
今はこんな感じ♪
本堂の屋根の雪が落ちて、ここからは入れません
全体的に30センチ位でしょうか?
 車の上の雪は鉄の塊の上だから中々溶けなくて(^_^;)
 「雪おろし」しないとワイパーが折れてしまいます(^^ゞ
 最近の私のマイカーっとなったお寺の軽トラ♪
雪国は4駆じゃなきゃダメですね(*^^)v
この軽トラック、2駆なので雪道まっすぐ走りませんm(__)m
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2016年01月13日
 平成28年法華寺「新春福まき祈願祭」が
9日(土)2時から行われました(^^)/~~~
 今回の水行志願者は7名♪
簡単な説明と、事故の無い様に注意点
「志」を再確認して!!!さぁチャレンジ(*^^)v
 
大きな勇志を持って水行に臨む皆さん♪
 水行が無事に行えるように安全祈願!!!
 命懸けで荒行を成満された僧侶7名による
力強い読経と特別加持(お祓い)
  自然とお祓いを受ける方も真剣です!!!
 御祈祷はお加持を施す方(僧侶)と御加持を受ける方(信者)が
同じ志を持って初めて祈りが通じます!
 いよいよ「新春福まき祈願祭」の第1部(水行)です
 まずは僧侶の模範水行♪
雪はありませんが直前までミゾレが降ってました(^_^;)
お題目に先導されて一般参加の皆さんの入場
 1人1人名前を呼ばれ「ハイ♪」っと大きな返事をして
 準備完了(^^)/~~~
緊張感が伝わります(^_^;)
 お経の掛け声に合わせ勢いよく水をバッシャ♪
 外気温は氷点下ですが(^_^;)・・・
 志を1つにして、自分の為に・家族の為に・・・
 愛する大切な人の為に自らが修行をするお姿
尊いお姿ですね。頭が下がりますm(__)m
お自我偈1巻の間(1分20秒)水をかぶり続けました!
 水行が終わり、準備が整うまでの間
子供たちは「輪投」で大盛り上がり(^^)/~~~
 「新春福まき祈願祭」第2部の始まりはじまり♪
 御参加の皆さんと、心を込めてゆっくりと
 開経偈とお自我偈を読みました。その後は僧侶の読経
 お焼香と続き
小さいお子さんには仏様にお花の供養
 
「献花」をして頂きました。きっと仏様も喜んでるね(^^)/~~~
 御宝前法楽と「おふだ」に魂入れをして
 参加者全員に御加持を施します
 お1人お1人の頭と肩、背中を
有難いお経巻でさすります!
 いよいよ「福まき」のStart!!!!!!!
 「うわぁぁぁぁぁぁぁ~♪」
本堂中に興奮と賑わいの声が響きます(^^)/
 皆さん大喜び♪
今年も沢山の「福」をお持ち帰り頂きました(^^)
 最後に水行参加者の皆さんに一言ご挨拶いただき
終わった後の反省会と懇親会!
 「鍋定」 さんのオードブル(#^.^#)
美味しかった~♪
 御寺院さんと役員さんで意見交換
 皆で協力して1つのことを達成する!
素晴らしい事です(*^^)vお酒も旨い♪
 いつの間にやら、この子も参加・・・。
来年はこの子も水をかぶるそうです(^_^;)

今年の法華寺「新春福まき祈願祭」も大盛況♪
お手伝い下さった皆様・お参りに来て下さった皆様、お陰さまで法華寺の本堂が皆さんの笑顔で一杯になりました。来年の水行は団体さんや「○○チーム」での御参加をお持ちしています(^^)/~~~
皆で盛り上げて行きましょう!!!
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2016年01月10日
いよいよ明日の午後2時からは♪
法華寺の「新春福まき祈願祭」(^^)/~~~
 今回の水行は僧侶5名
一般の水行体験者・男性3名&女性4名
 皆さん事故なく「水行(すいぎょう)」が行えます様に
水盤を清め、桶に「おまじない」をしておきました♪
 本堂の準備も万端(^^)/~~~
明日、御祈祷をして下さるお寺さん修法師は7名
 お参りに来てくれる子供達には
仏様に献花をして頂きます!!!
 今回も皆様の御支援と御協力を頂いて(^_^;)
 沢山の縁起の品や、お餅とお菓子を
御用意させて頂きました m(__)m
お祝のお花まで届きました
本当にありがとうございますm(__)m

法華寺の「新春福まき祈願祭」は皆さんの《笑顔で本堂を埋め尽くそう♪》をテーマに精一杯、楽しい行事を心がけております(^^)/~~~
法華寺の檀信徒問わず、どなたでもお参り出来ますので、どうぞ沢山の「福」を拾いに来て下さい♪

タイムスケジュール
午後2時 「水行開始」(僧侶5名の水行の後、一般水行体験者7名)
   2時半「新春福まき祈願祭」開始(おふだ読み上げ・読経・御加持《お祓い》・福まき) 
   3時半過ぎ終了予定

平成28年1月 法華寺の予定
 1日(金) 午前7時 新春元旦「盛運祈願会」 無料
 9日(土) 午後2時 「新春福まき祈願祭」 水行・読経・お祓い・福まき・・・
17日(日) 午後5寺 「寒行太鼓合わせ」
         1月20日~2月2日迄新発田市の町中を太鼓を叩いて練り歩きます。
19日(火) 午前11時「七面大明神報恩祈願祭」 無料
        午後6時半「法華経講義」 (初回のみ教科書代3000円)
どなたでも参加できます。どうぞお参りください(*^^)v詳しくは松見山法華寺まで
日蓮宗「新発田市法華寺」・「ボケ封じ七面大明神祈祷所」でも検索できます。
新発田市中央町1-4-10   ℡0254-22-2981
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2016年01月08日
今度の土曜(9日)の午後2時からは法華寺の
「新春福まき祈願祭」
今日は「おふだ」書きをしていましたm(__)m
申し込みの順に出来次第、本堂にお供えして
毎朝のお勤めで「おふだ」にお経を染み込ませ♪
皆さんの「お願いごと」が成就するように(^^)/~~~
1本1本、心を込めて染筆しました(^^)
当日は水行に始まり
 (今の所、僧侶5名・男性4名・女性3名の申し込みです)
あと3人かぶれますよぉ~♪(^^)/~~~
御加持(お祓い)を受け
 
沢山の縁起の品やお菓子
 「福」を拾いにいらして下さい!!!
幸運は待って居て「来る物」と「そうでない物」も
チャンスは自分で掴み取りにお寺にお参りしよう(^^)/~~~

平成28年1月 法華寺の予定
 1日(金) 午前7時 新春元旦「盛運祈願会」 無料
 9日(土) 午後2時 「新春福まき祈願祭」 水行・読経・お祓い・福まき・・・
17日(日) 午後5寺 「寒行太鼓合わせ」
         1月20日~2月2日迄新発田市の町中を太鼓を叩いて練り歩きます。
19日(火) 午前11時「七面大明神報恩祈願祭」 無料
        午後6時半「法華経講義」 (初回のみ教科書代3000円)
どなたでも参加できます。どうぞお参りください(*^^)v詳しくは松見山法華寺まで
日蓮宗「新発田市法華寺」・「ボケ封じ七面大明神祈祷所」でも検索できます。
新発田市中央町1-4-10   ℡0254-22-2981

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2016年01月05日
ページトップへ