昨日(28日)の14時からは青年会の読誦会
『安穏廟(あんのんびょう)』で有名な
 角田山妙光寺さまを会場に行わせて頂きました
 第一印象はモダンな感じ(#^.^#)
ここ角田山は、お寺を活用し様々な仏教行事に関するイベントやコンサートが開かれるお寺なのです。去年・一昨年と音楽家の岡野弘幹さんと日蓮宗の声明、そしてヨガをコラボした「何とも言えない神秘的なコンサート」が開かれたり、客殿の屋根を利用したプロジェクターマッピング!?屋根をスクリーンの代わりに音と映像で楽しむ行事だったりと(*^^)v
 本堂は声を発すると
コンサートホールの様に音が反響します
さてさて読誦会のStart♪ 
 妙光寺の副住職の小川良恵上人。 
昨年、布教研修所を終了してお戻りになられました
お経の後には一口説法(*´з`)
日蓮聖人が龍口の御法難の後、佐渡に御流になられる際、風が強く船が思うように進まず一端は角田浜に到着。その時の霊跡に建てられたのが角田山妙光寺様。
妙光寺さんは元々「妙法寺」と言われていたらしく、その他に蓮華寺(現在の蓮昌寺)村上の王寺の三ヵ寺を建立。法華経「妙法蓮華経」にちなんで建てられたお寺だそうです!
読誦会を終えてくつろぎタイム(*^^)v
今回の読誦会をもって新潟県東部青年会員のお寺、すべて廻り終えることが出来ました♪
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年02月28日
今朝(27日)は法華寺の筆頭総代・岩橋さんの
娘さん夫婦・渡久地家の地鎮祭でした♪
朝7時半から地鎮祭の準備を
ご家族と施工業者の皆様で行いました!
  少し雪が降る寒い朝でしたが渡久地家の皆様は
嬉しさ一杯「心はポカポカ」だった事でしょう♪
 子ども達も嬉しそう(*´з`)
 全員が1つになり真心を込めて作った御宝前
本当に有難く、そして立派な出来栄えです(*^^)v
 「ほぉ~れ♪こんなこと滅多にないぞ!写真撮っておけ」
総代さんの一言で渡久地家は勿論、業者さんまでも撮影会
渡久地家・岩橋家の皆さま、満面の笑み(*^^)v
笑い声が満ち溢れるお家が出来ると良いですね!
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年02月27日
2人の荒行僧「帰山式」を終え、あくる日のこと・・・。
22日~23日の1泊2日、新潟市にあるホテルイタリア軒で『第24回北陸教区勧学院教学研修会』が東部宗務所の管轄で行われました。
(4日間連続の行事に、資料準備やホテルと打ち合わせで始まる前からグッタリ(/ω\))
 会場準備を終えカメラの調子を確認♪
 大学の教授と思いきや…
いつも可愛がって下さる宮澤事務長さんでした
 冗談はさて置き研修会の始まりです!
新潟東部の神田所長さんによる法未言上の後
 立正大学仏教学部教授・庵谷先生をお迎えし
「宗義大綱読本第四章」『三大秘法の開出』について 
 久し振りの現役大学講師からの講義♪
「このペースで進んでいくの!?」っとチンプンカンプンでしたが(*_*)
さすが日蓮宗屈指の教学の先生。本題よりも脱線してからの庵谷節がとっても素晴らしい。凄く興味深い良き学びになりました(*´з`)
 2日目は身延山大学仏教学部教授・望月先生
『日蓮聖人と佐渡-日蓮聖人伝記から探る-』と題して
 映像と資料を見ながらの講義
 こちらはユッタリ&ジックリ拝聴できました(*^^)v
 ↓中でも興味深い文献↓
≪江戸時代の寺院巡りガイドブック≫
 現代と違って情報量が極端に少ない江戸時代
今で言う「ベストセラー」になっていた宗祖霊跡を辿るガイドブック!
全国「ここだけは押さえておきたい」寺院巡り♪
協賛(スポンサー)には全国の有名なお宿の名前が満載!!
 そんな中、画像の中心に我が法華寺が載ってました!
こちらもいま流行の「御朱印張」ではなく、お題目のみを信仰して集める『御首題張』
ガイドブックに記載されている由緒寺院をめぐり御題目を書いてもらうのですが、1ページを半分に折って御首題が2つ書かれています!
由緒寺院になると丸々1ページを。
中でも、ここはおすすめ!絶対に押さえて下さい♪という「日蓮聖人ゆかりの寺院」は御首題張の筈なのに御題目ではなく、寺号が書いてあります。
よ~く見ると右側はウチの寺「法華寺」(^^;)
嬉しさとビックリ感の半面、お寺を預かる住職としての責任感と重圧がのし掛かってきました(/ω\)
ちなみに御首題張には「見山法華寺」になっていますが、現在では「見山法華寺」
境内にある寺表などでは「法寺」だったり・・・と。
昔は「音」を踏んでいたので「こだわらない?」というか、その時代・その環境に応じて置き換えたらしいのです。
現代の学校のテストだったら間違いなく「×」バッテンですね(^^;)
 何はともあれ研修会は終了!(^^)/
 北陸教区長の森上人から修了書の授与
 お弁当を頂いて解散(*´з`)♪♪♪
っと、行きたかったのですが・・・
 お昼からは新潟県の3管区(東西北の宗務所)
宗誠懇談会でした(^^;)
 第22区選出の宗会議員でいらっしゃる秋山上人
 来る平成33年の宗祖御降誕800年の記念事業の構築
その他・・・・・・・・・・・・・・・・。。。
1泊2日の勧学院。その後の宗政懇談。帰山式・・・
4日振りの我が家と子供の寝顔は最高のプレゼントでした(^^;)
 
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年02月26日
 
 
昨日に引き続き本日(22日)は秋葉区にある
妙本寺さま第五行岩橋上人の帰山式です!
立派な山門をくぐり抜けると
 正面には妙本寺様の本堂がそびえます
 妙本寺様の御宝前
 お隣には鬼子母神様を始めとする諸天善神さま
 よ~く見ると観音様♪優しいお顔立ちですね
最近、観音様が気になって仕方がないのです(*´з`)
 帰山式に合わせ道場を荘厳して荒行僧をお迎えします
 いざ水行♪
 一糸乱れぬ水行のお姿
 迫力の読経。さすが荒行僧ですね!
岩橋上人。穏やかなお人柄なのですが、より一層、慈悲の心と優しさが滲み出るような雰囲気の帰山式でした。報告文や回向を聞いていても「さすが500日」加行された僧侶のお姿で、有難くて仕方がないm(__)m
御自坊に戻られてホッとされたことでしょう(*´з`)
岩橋上人おかえりなさ~い♪
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年02月26日
 
 昨日(21日)のこと。
新潟市北区木崎にある妙見寺様の御住職・木村文堯上人は昨年11月1日より本年2月10日までの寒壱百日間、日蓮宗加行所「大荒行堂」に入行され、1日2時間半の睡眠、日に7度の水行、毎日21時間に及ぶ読経の末、みごと荒行を成満され本日ご自坊に御帰山されました。
 妙見寺様の御宝前
 今日の良き日に合わせ御宝前を荘厳し
 天符を掲げ準備万端
 檀信徒やご家族が見守るなか
 お題目の音色を奏でる団扇太鼓の行脚隊に先導されて
 本年加行を共にした荒行僧9名の行列が
 妙見寺様に帰ってきました
 寺族は勿論のこと檀信徒の皆さんも首を「長~く」して
お待ちになっていらっしゃったようですね(*^^)v
 さてさて早速、水行の開始です!
 辺りが明るく良いお天気に見えますが…
この日は氷点下(^^;)さっきまで吹雪いておりました
 荒行僧の経力ですね!水行の時だけ雪と風が止みました
 修法師会長より許証の授与
続いて宗務所長より修法師の辞令伝達
 
あえてこれで木村上人も修法師の仲間入り♪
 荒行堂で相当にお経を読み込んで来たのでしょう
御祈祷も凄まじいほどの迫力です(*´з`)
 命がけで取り組んだ荒行成満のご挨拶
檀信徒の皆さんに御礼のご挨拶と、たった一人で自坊の留守を守ったお母様に…。涙ながらの御礼を伝えていらっしゃいました。
= 会場全体がもらい泣き(/ω\) =
木村家三代にわたって「悲願の荒行僧」となられ、妙見寺様でも初めての修法師だそうです♪
これからも沢山のお経をあげ、檀信徒の皆様へ福徳力を施してくださいね(#^.^#)
 入行前の壮行会の写真(before)
帰山後のお姿(after)
木村上人、本当に御修行お疲れ様でしたm(__)m
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年02月22日
 
私のことを息子の様に可愛がって下さる総代さん
その総代さんの娘さん夫婦の地鎮祭を頼まれました♪
総代さんの頼みなら、いつもに増して頑張ります!
まずは地鎮祭でお経を上げるご本尊を謹書
続いて諸天善神のお姿をかたどる幣束を切り
これが(before)
こうなっちゃいます(after)
地鎮祭を行う日まで本堂の須弥壇で
お経を染み込ませておきますね(*^^)v
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年02月22日
 
 毎月19日の18時半からは法華寺の「法華経講義」
お経には何が示されているのか?皆で一緒に勉強します!
 まずは悪考を封じ良き知恵を与えて下さる
七面台明神様にお参りします(*´з`)
 御自我偈の訓読を読誦し、お題目をお唱え
 皆さんのご先祖様や志す方々の御回向と
家族中の皆様に福が来ますようにと御祈願♪
 
その後は広間に移り、さっそく講義のStartです!
 従地涌出品の総括と如来壽量品との連関について
 今回からお二人方が復帰されましたので(*^^)v
今までの「あらすじ」と「復習」で今回は終了!
娑婆世界の生身のお釈迦様から久遠実成のお釈迦様へ♪
「壽量品」面白くなってきました(*´з`)
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年02月19日
15日の19時からはタイコヤさんで
「しばた寺びらき」の会議が行われました!
 今年の開催は7月1日・2日の2日間♪
寺町界隈の10ヶ寺を会場に普段見れない
お寺の御仏像や写経に法話、御祈祷など・・・。
新発田の街の文化遺産「お寺の魅力」を発信します!
 
今回のみにとどまらず毎年の恒例行事となれるよう!新発田の再発見やイメージアップに繋がるように♪
皆で意見を出し合い「誰に?」・「何を?」・「どのように伝えるか?」
このイベントのゴールは何か?どうなると成功になるのか?

目標とゴールを定めて実行委員一同、精一杯頑張ります(*´з`)

 
お寺の歴史や新発田の景観・情緒を伝え、まずはお寺での礼儀や「礼拝の仕方」・「マナー」など。神仏を称えるという人間の「根本」に戻りお寺の有難さを弘めること。
又、逆に「ご参加の皆さんが何を求めているのだろう?」という逆転の発想なんかも取り入れて皆で盛り上がりながら良い方向に進めるように精進します(#^.^#)
楽しくなってきましたよ♪
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年02月17日
続いては北広島市の最上寺様にお参りさせて頂きました
最上寺さまの御住職・江畠上人は大の仲良し(*^^)v
彼は池上本門寺・私は身延山久遠寺で修行。何の接点もなく初めて荒行堂で出会ったのですが、とてつもなく性格が合うんです。
それ以来、300日間の荒行はずっと隣でお経を上げ今年で18年来のお付き合い(*´з`)
 お経が沢山上がっている御宝前
御宝前(右)
最上寺様の由縁たる最上位経王大菩薩を筆頭に
鬼子母神様や大黒様をお祭りされています
 御宝前(左)には御三方の観音様
 
 
江畠上人。思うところがあって何とか「三体の観音様を勧請したい」と発願。十数年かかり去年の秋に念願の三体目の観音様を彫って頂いたそうです(#^.^#)
 全くの偶然ですが最上寺さんの観音様と法華寺の観音様は同じ仏師さん・山形の原田仏師が彫って下さった兄弟観音だったのです!
ビックリ(^^;)強力なご縁を感じずには居られませんね♪(#^.^#)
 昌福寺さんの星祭りが終わり夜の宴もStart!
『何とか皆で一緒に荒行堂に行こう!』と、3日前に出行して来たばかりの行僧に無理難題をいう同級生(^^;)
同じ釜の飯を食った仲間は本当に最高ですね!
北海道の雰囲気とお寺と仲間と旨い酒、堪能してきました(#^.^#)
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年02月13日
 
昨日(12日)のこと。
北海道は北広島市にある昌福寺さまの「星祭り」におじゃまして来ました。こちらの御住職・野中上人は私の身延の時の同級生(*´з`)
本年11月から始まる荒行堂に「皆で一緒に入行出来るように打ち合わせをしよう!」と行事に呼んで下さいました。
≪私の入行は、まだ定かでは解りません(^^;)≫
「今回の星祭りは雪が少なくて暖かい方だよ♪」先月は昼間でもマイナス12~13℃が続き、さすがに寒かったけど「2月に入ってからは過ごし安くなったよ♪」とのことです(^^;)
それから比べればマシなのかも知れませんが恐るべし北海道。桁が違います!
 本堂前に連なる水盤の数。
僧俗あわせて22名で水行をされるそうです♪
 昌福寺様の御宝前
 御宝前(左)
 御宝前(右)
 
 
野中上人は昌福寺に御入寺されてからと言うもの「何とかお寺を盛り上げよう!」と奥様と二人三脚。お二人はお参りに来られる方を包み込むような御人柄で、安心感が伝わって来るのを感じるお寺です。
又、寺門興隆の為には傷んだ御仏像を何としてでも修復できないか?と御祈念され、お経を上げ続けておられます。その祈りとご尽力の賜物でしょう!その都度「変化の人」が現れ
 今回は「北辰妙見大菩薩」を修復
完成されたばかりだそうです!
今までに修復した御仏像の「before・after」
穏やかなお顔の七面大明神
第一印象は♪ 御住職や奥様にそっくり!(*^^)
 10時半から本堂前で水行♪
 北海道のお水は一味違う!ビリっとします(*´з`)
 11時からは星祭りのStart!御住職の御師範が修法導師をお勤めになられ、北辰妙見大菩薩をはじめ諸天善神に感謝の念を捧げます!
 お参りの皆様へ大衆法楽
 お1人おひとりに丁寧にお経巻で背中をさすり
その後はお楽しみ行事の豆まきです!
150名を超える参拝者。小さいお子さんからご年配の方々。皆がニコニコされていらっしゃる!初めて昌福寺さまの行事に参加させて頂いたので、逆に「良い雰囲気」がストレートに肌で感じられるお寺でした。
本当に御参拝の皆さんが楽しそうなんですよね。(*^^)v
「笑顔」が一杯のお寺。我が法華寺も見習うところが多々ありましたm(__)m
 
(写真は奥様が撮影したものを拝借)
  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2017年02月13日
ページトップへ