3月の中旬から幼稚園がお休みで、ず~っとお寺に居る息子(^^;)今日は恐竜が大好きな息子の為に新潟県立自然科学館の「恐竜展」に行ってきました♪ティラノサウルスの標本がお出迎え!こんなデカいのが襲ってきたらビックリです(/ω\)小さい子の暗記力は半端ない(^^:)カルタで覚えた息子は恐竜の名前が「すらすら」出ます!トリケラトプス♪リアル過ぎて気持ち悪い(/ω\) ここまで来ると少し後退む息子!大人でも怖いかも(^^:)映画「ジェラシックパーク」で見たラプトルかな!?居たんですねこんなのが(*´з`)たまに目を離すと…襲ってくるの(/ω\)リアル過ぎて怖い。。。さいきん流行りだしたロボット犬。話しかけると返事をします!真ん中の青いのが地球。火星や土星は本当に大きいんだね(*´з`)
いつの間にか外されてしまった冥王星。惑星から純惑星になったんですって!
昨日27日は『甲子』60日に一辺訪れる七福神の「大黒様の御縁日」大黒祭の開催です!今回は総代さんのお孫さん達もお参りとお手伝いに来てくれました(#^^#)イスや太鼓の準備と大忙し♪ありがとう。
大黒様も親子のご対面。久しぶりのお寺(実家)に里帰りって、嬉しいですよね(*´з`)
参詣の皆様から「いつもお護り頂く感謝の気持ち♪」御宝前がお供え物で一杯です(^人^)手を合わせ私達の心の中にある仏の種『仏種(ぶっしゅ)』にお題目の栄養を注ぎ心にキレイなお花を咲かせましょう♪仏の御心に「近づくこと」こそが、その身・そのまま仏に成る「成仏」することなんでしょうね!きっと。御参詣の皆さんと記念写真。お経の沢山あがった「お供え物のお下がり」を頂戴します!
沢山の福を授り心と身体にシッカリ栄養を取って、皆で笑顔(仏様のお顔)になりましょう!次回は5月27日㈪11時から開催します。どなたでもお参りください。
21日「春分の日」お彼岸の『お中日』に合わせ、当山で春季彼岸法要が開催されました。午前9時に役員さんの朝礼。今日のスケジュール&役割分担。『またお参りしたくなる法華寺をめざして♪』役員さんの意思統一です(#^^#)お勝手の皆さん本日も宜しくお願い致します!ところどころに娘も参戦♪皆さんに抱っこしてもらって、幸せを吸収中(‘◇’)ゞ10時から法話。「誕生日は誰のもの!?」命の尊さ『当たり前ではなく神秘と奇跡のつながり合い』について。
11時からお彼岸法要の開催です!少し早いですが「お釈迦様の誕生日」・花まつりの同時開催(*´з`)参詣の皆さん「誕生佛」に甘茶のご供養。引き続き涅槃図にも(^.^;)「生死は常に一緒かな!?」今日のお楽しみ♪クジ引きの「おふだ」と皆様のご自宅に勧請の鬼子母神や大黒様の御仏像にお経を吹き込みます!お一人おひとり・ゆっくり丁寧に御経巻で頭・肩・背中・痛いところを擦ります。さてさて、お腹が減りました。総代さんからご挨拶いただいた後、いよいよお斎の時間です♪今日のお弁当はこちら(*’ω’*)炊き込みご飯。美味しかったなぁ♪
総代の井上さんから「鰊の山椒漬け」のご供養を賜りました(#^^#)私もこれ大好き!筆頭総代の岩橋さんからイチゴのご供養を賜りました。甘くて美味しい。有難うございます( ^^) 「お楽しみイベント」。沢山のお経が詰まった祈祷札!当選者はこちら♪皆さんの元に沢山の福が訪れますように。おめでとうございます♪楽しみも悲しみも悩み事も皆で共有(#^^#)お寺って良いところですね!日蓮大聖人もニッコリ優しい眼差しで見守って下さいます(*´ω`*)後片付けが終わったら二次会の開始!この後、一升瓶が何本あいたことでしょう!?
気候も落ち着いて今日はポカポカ良い天気。梅の花も一厘・また一厘と誇らしげに咲いています!
梅に鶯「ほぉ~法華経♪」毎月19日の18時半からは法華寺の法華経講義(^^)/
当山にお祭りする『七面大明神』さまのご縁日に合わせて開催です♪今回で実に104回目。まずは皆でお経を読んで心身を清め、お経に触れさせて頂く「感謝の気持ち」を申し述べます(#^^#)19時・広間に移って講義の開始!今日は『法師功徳品第十九』の4回目《総まとめ》
法華経を受持(保ち)・読(よみ)・誦(暗唱)・解説(理解)・書写(書き写す)者には、世の中の善悪の行い「真実の姿」が目に映り、その心は清浄で、すべての現象の真実を見極めることが出来る。【五種法師】
①八百の眼の功徳②千二百の耳の功徳③八百の鼻の功徳④千二百の舌の功徳⑤八百の身の功徳⑥千二百の意の功徳。この6つを六根と言い六根が荘厳することで清浄になる。これを【六根清浄】
これは特別なパーツではなく【五種法師】&【六根清浄】の修行をすることで父母から備わった「眼」で人間のあらゆる業の因縁・果報を見る。「耳」で、すべて善悪の音を聞き分け「鼻」で物の善悪を区別し、「舌」で体に悪い物(毒)をも良い物に変え、美しい声で素晴らしい法話ができ人々を諭すことが出来る。「身」は、その姿が清浄な鏡となり世の善悪を姿で映し出し、「意」は清浄な心ですべてを理解する。法華経を保つ者の姿は仏の境地に至る。この種行法をもって「その身そのまま」(今使わせて頂いている・この肉体のまま仏に成る)これを即身成仏と言う。今回も良き学びの場となりました。横道に脱線しながらも『楽しく学ぶ』をテーマに開催しております。どなたでも御参加頂けますので、どうぞお参りください(#^^#)
今晩7時からは堀部安兵衛の父「中山彌次右エ門」が眠る長徳寺様にて「しばた寺・美楽喜」の会議がありました。僧侶は勿論のこと、地元敬和学園の大学生&教授・アサテラの会・観光ボランティア・新発田まち守りの会・飲食・物販販売業者etc。様々な業種の方々が協力して「1つの物を作り上げる」。有意義な会議が開催されました。頼もしいですよね(#^^#)いつも思うのですが事務局の書類作成や綿密な話し合い&話の通し方《お膳立て》と言うのでしょうか!?(*´з`)本当に頭の下がる思いですm(__)m 今年は6月1日㈯2日㈰に開催されます!今から楽しみですね♪去年の画像のご紹介「TERABIRAKI2018」法華寺編 (‘ω’)ノ笑いあり・涙はないけど(^^:・感動あり♪「仏像の感じ方」…『あっという間の60分でした!』と喜んで頂きました(#^.^#)皆さん結構興味があるのですね!
四宗派。異なる宗派の僧侶に質問「ボーズ・トーク」「寺びらき」。自坊の催しで忙しく、他の所が見れないのが残念ですが(/ω\)寺町が笑顔で賑わっていますね!
今日は富山市のホテルを会場に、年に1度開催される北陸教区の若い僧侶が集まり意見交換や研修会を行う『青年僧の集い』が開催されました。今回で4回目の開催です。前回は『ムダ話をしよう♪』。あえて議題を決めず「今この事について悩んでいる・最近こういう経験をした」など『生の現場の声』を参照に答えを皆で導き出す研修会。いっけん無駄なような会話の中に「実は身近過ぎて問題視されない問題」があったりなど(^^:)今回の集いは『字を書こう』と題して♪お寺の奥様(寺庭婦人)に講師をお願いし研修会を行いました。先生は幼稚園入園から書道を始められ奈良教育大学芸術学部書道学科を卒業。現在は高等学校書道教員としてご活躍中。自己流になり切った私たちに、今一度毛筆の初心を教えて頂きました(#^^#)お手本を片手に自己流をアレンジするのではなく、全く同じに描く。これを本来は書写と言うのかもしれませんね(^^;)上手く出来なかったけど。。。「しんにょう」が綺麗に見えるバランスや「文字を上手く表現するコツ」など。短い時間の中で本当に有意義な研修会でした!「草冠」って私たちが習った書き方と変わったんですね。覚え違いをしていたのかしら(‘;’)もっとやって居たかった研修会(#^^#)こう言う研修の運び方って大事ですね♪執行部の皆様お疲れさまでした。本当に身に成る研修会でした!