身延山から戻ってきた明くる日は🚌毎月1日朝7時から「法華寺の1日参り」盛運祈願祭(^^)/
檀信徒と問わず、どなたでもお参り出来ます♪興味のある方はぜひ。
先月の無事に感謝して💗今月の安泰を祈る(^人^)←大切なことですね♪
本堂の読経・御題目・御祈祷・法話と続いて🎤位牌堂をお参りしたら…
楽しい茶話会Time🍵←の筈だったのですが(;^^)/地鎮祭に間に合わないので今月はお休みm(__)m
御廟所を後にしロープウエイに乗って今度は「奥の院思親閣」🏠親を思うたかどの。1153mのお山を日蓮聖人は毎日毎日お登りになられたのでした。
法華経を弘めるにあたり「名実ともに法華経の行者と認められるまでは故郷房州小湊のご両親の元へは戻るまい」と誓い布教に当たられましたが…
この風は「小湊の御両親の墓の横を通ってきた風なのでは?」と思いを馳せ手を合わせられたのでしょう…。
私達も「ただ手を合わせる」のではなく亡き大切な御先祖様を思い浮かべ感謝の念を込めてお参りしないとですね(#^人^#)
「親父、お参り来たよ💗」お陰様で頑張ってます!安心して下さいよ♪っと思いを込めて(*´ω`*)
帰りしな亡くなった親父が好きそうな鉢植えがありました🍃(*´з`)
それでは安全運転🚌帰路につきます(*´ω`*)疲れた時は甘いもの🍦
楽しい宴はそこそこにetc…。明朝4:45起床。女性の皆さんは顔を作るのでもう少し早いみたい( ;`ー´)ノ
冗談はさて置き、身延山の朝は表情が違います(*´ω`*)凛とする感じ
第四期の副主任吉田憲由上人。この日は丁度、信行道場の成満Day♪
35日間の修行を終え、新たに日蓮宗教師が誕生する朝勤でした。
本堂・祖師堂・仏殿納牌堂をお参り。宿坊で朝食を済ませたら
日蓮聖人のお墓参り。御廟所の拝殿に上がると「輪番奉仕団」にまたもや法華寺の名前(^^)/
合わせて「献花供養」のお願いもしていたので、キレイなお花が飾られていました(*´ω`*)
お祖師様、今年もお参りすることが叶いました♪
いつもいつも本当に有難うございますm(__)m
背中を向けるのは失礼でですが(;^^)「お祖師様とご一緒に」と言う意味で
御草庵跡。ここで日蓮聖人も同じ景色を見て、同じ空気を吸って弟子・檀信徒と暮らしておられたのですね!(#^^#)
10月29~30日(土・日)。法華寺の身延団参を行いました(^^)/午前5:45集合。本堂にて安全祈願祭🎤6時・いざ出発🚌
ひたすら走ること5時間⌚(休憩はしばしば)諏訪湖SA到着🚌
お昼は「メカブとろろ蕎麦🍜」旨い💗( ..)φ
私は「食い気に走り」ましたが、コチラの仲良し夫婦は…
優雅にCoffee Time☕大人の余裕を漂わせます(#^^#)
13時⏰身延山に到着🚌控室で休憩して頂いて居る間に
受付・着替えを済ませ👕14時から輪番奉仕の開始です(^^)/
輪番とは身延山の法主猊下より「1日住職の任を委嘱」して頂き、日蓮聖人へ御給仕させて頂きます。
委嘱状を頂戴し身延山久遠寺の住職に就任しました㊗(^^)/住職のみ許される礼盤へ恐る恐る着座。
凛とした空気。目の前には日蓮聖人を肌で感じる神秘的な雰囲気(*´ω`*)
檀信徒の皆様もお祖師様を感じて居らっしゃるのではないでしょうか!?(^^)/
第5回輪番奉仕団の代表として『誓いの言葉』を申し上げます。
導師の前に立ち参拝団を代表して日蓮聖人への帰依・信仰の受持・菩提寺の発展に精進を尽くすことを宣誓🎤
大役、お疲れさまでした💗心境はいかがですか!?(#^^#)
輪番終了後に記念写真📷(^^)/