今日は「甲子きのえ・ね」大黒様のご縁日です♪法華寺では11時より皆さんのご自宅で勧請されている大黒様をお連れ頂き、御宝前でご祈祷します♪大黒様も里帰り♪親大黒様に会えて「ほっ」としていることでしょう(#^^#)皆さんが「持ち寄り」のご供養の品々で身も心も元気一杯に(^^)/『太鼓の達人』岩橋さんの太鼓の鼓動が体にズンズン響きます♪《どんどん良くなる法華の太鼓(*^^)v》ご参加の皆さんと一緒に記念写真。お疲れさまでした!久々の登場です!あんまり寂しいので自撮り(^^:)お経のあがったお供え物のお下がり頂いて「福」のお持ち帰りです!12月8日(土)《お釈迦様のお悟りを得た日》「成道会」にあわせ、年に1度の『報恩感謝大黒祭』(沐浴)を2時より開催します。
毎月19日の18時半からは法華経講義。お経には、どんなことが説かれているのだろう?専門用語を使わずに解りやすく一緒に勉強します!まずは今日の勉強するところのお経を読んで下準備(^^)/19時。広間に移っていよいよ法華経の内容の勉強です♪今月は法華経の第十九章【法師功徳品(ほっしくどくほん)】
分別功徳品第十七に説かれる釈尊の在世と滅後の修行(四信五品)の功徳 随喜功徳品第十八に説かれる一念随喜の功徳。
修行者が修行中に得る「因の功徳」を説いたが、法師功徳品第十九では修行者が修行をまっとうして得る『六根清浄』「果の功徳」(眼耳鼻舌身意の清浄)を説いた。
【六根清浄】
- 「眼」 両親から受けた肉眼 世俗の目で阿鼻地獄~有頂天迄くまなく見える「天眼」
- 「耳」 あらゆる世界の様々な音や声を聴く「天耳」
- 「鼻」 全世界のあらゆる香り、修行の様を悉く聞き分け所在を知る
- 「舌」 すべて美味なものになり説法し人々に美声が染み込み神々も歓喜する
- 「身」 美しい瑠璃色に輝き清らかな身体になり菩薩や仏が説法する姿が身に現れる
- 「意」 清浄な意をもって説いたのならば計り知れない意義を理解できる
※滅後に法華経を受持・読・誦・解説・書写したのならば清浄な「意の功徳」が授かる
【五種法師】
- 「受持」 教えを常に心にとどめ永く受け持つ信仰
- 「読」 お経を読む
- 「誦」 お経を暗唱すること
- 「解説」 人々にお経を解りやすく説くこと
- 「書写」 お経を書き写すこと。後世に書き留める為に
法華経の受持こそが法師功徳品に説かれる六根清浄に欠かせない条件。
法師功徳品以外にもこれらの修行の大切さが繰り返し説かれるが、釈尊の滅後(自身の)亡くなった後の事を考えて法華経(拠り所)は説かれた。
【一々文々是真仏】 お経の一文字・一文字が仏様の御意(みこころ)でありお姿。
本品の要点は法華経のより具体的な実践法として「五種法師」を説き、これを修する者が得る功徳として「六根清浄」を説く点にある。
宗祖も五種法師の第一は「受持(正行)」であり、後の四つは(助行)法華経受持を助けるための修行とされた。
法華経を受持しているのならば私たちの日常生活そのものがお釈迦様の「真実の教え」に相違ない。法華経に対する信心を確かにしお題目を唱え、教えに示される生活をすることで即身成仏(その身そのまま仏の姿になる)し素晴らしい功徳を得るに至る。一緒に勉強できて嬉しい限りです!初参加のお二人様、楽しかったですか?どうもお疲れさまでした(^^)/
今日のお昼からは村上市の経王寺さまを会場に「新潟県東部布教師会(お説教をする僧侶の集まり)」主催の法座布教が開催されました。さすがは村上藩の城下町♪美味しそうなお菓子のお出迎えでえす(#^^#)さてさて『法座布教』とは「法華経のご縁」に感謝し、その教え(内容)を聞くことで、深く理解し自らの信仰を奮い立たせ修行をする教えの場…。前講に妙延寺の三間上人(若手のホープ)。自らも音楽活動をする三間上人は「千の風」の理解の仕方を映画「おくりびと」と「ふうてんの寅さん」を題材に分かりやすくお話しされました。お若いからこその視点と知識を融合されてのお話でした♪素晴らしい(^^)/
続いて50分間の本講を任され、普段の生活から「貪瞋痴(とん・じん・ち)」の三毒を「我がごと」としてシッカリ認識。自分で理解することで「省みる」大切さから「なぜ法華経でなければならないのか?」例え話をもって分かりやすくお話していたら…。ついつい時間オーバー(^^:) 持ち時間は厳守しないとですねm(__)m反省。今回もお話しさせて頂いているようで檀信徒の皆様から勉強をさせて頂く機会に恵まれました!ありがとうございます。
来年の新春「福まき祈願祭」のチラシが完成しました(#^^#)来年は1月5日土曜日の13時半から水行です。水行が出来ます!…僧侶だけでなく一般参加の皆様も修行を体験できる♪(安全に配慮し定められた手続きを行ってください)息子さんの合格祈願に、部活の必勝祈願にキャプテンが。商売繁盛の為に店主さんが。新たに親になったあなたがお子さんの発育円満を祈って…。様々なお願いやご供養の思いをかけて真剣に水行をしよう♪
福まき祈願祭では大勢の僧侶からご祈祷を受け、沢山の縁起の品やお菓子が振舞われます。「福」をもらいに法華寺お参りください。
《参加費無料》どなたでもお参りできます。福を拾う袋をお持ちください。
※お札の申し込みや水行に参加希望の方はご連絡ください。