新発田のフリーマガジン「街角compass」11月号。今月から1年間「寺びより」のページを担当することになりました(#^.^#)少し見にくいですが、興味のある方は手に取ってご覧ください(*´з`)初回は「手を合わせること」と題して、私達が普段からお参りする姿勢を改めて考えてみました。一体、誰の為に・何の為に手を合わせるのだろう?今月、井上久助の『潔白まんじゅう』でお世話になりました老舗「中村屋」さんの特集も組まれていましたよ(*^_^*)
(団参2日目)21日の朝5時過ぎ。まだ薄暗くお堂の光が幻想的です!全国の檀信徒の法事やご回向を行う「仏殿納位牌堂」日蓮聖人の御真骨をお祀りする「御真骨堂拝殿」と境内日蓮大聖人をお祀りされている「祖師堂」日本で4番目だったかな!?高さ36メートルの「五重塔」そして学校の体育館より大きいはるかに大きい身延山の「本堂」全国津々浦々、沢山の方々が身延山へお参りに来られていらっしゃいます!お勤めが終わる頃にはスッカリ明るくなっていました(*´з`)志摩坊さんに戻り朝食を済ませたら(‘ω’)ノいざ日蓮大聖人のお墓がある御廟所へ身延山御在世中に9年間お暮しになられた御草庵きっとこの杉の木も日蓮聖人のお説法を聞いていたのでしょうね♪ロープウェイで奥之院へ登っていくと富士山が姿を現します(‘ω’)ノ富士山を見ると何故だか満足しますよね!この地で日蓮聖人も故郷房州小湊のご両親にお参りされていらしたのですね。日蓮大聖人お手植えの4本の「杉の木」今なを生い茂っています「親を思う閣」・奥之院思親閣最後は南部の焼きそばを堪能して帰路につきました(‘ω’)ノ
何とも言えない歯ごたえ(‘ω’)ノ身延に居た時に食べさせて頂いた懐かしの味でした♪
10月20日~21日の1泊2日で身延山へ団体参拝に出かけて来ました(#^.^#)新発田から430㌔あるもので(^^;午前5時45分集合。法華寺の本堂でお参りをしてから・いざ出発!サービスエリアでは、自前の「おにぎり」を頬張る皆様方♪遠足の様な楽しさが伝わってきます(*´з`)お昼を挟んで13時には身延山久遠寺に到着♪午後2時からの輪番です。身延山第92世、内野法主猊下から「輪番委嘱の状」を受けて、簡単に言うと半日住職であります!礼盤に上がれば真正面に宗祖の御真骨を崇め、本当に身の引き締まる思いと大聖人の温もりを肌で感じます(*ノωノ)
檀信徒の皆さんも、きっと同じ心境なのでしょうね(^人^)法華寺を代表して『寒行』を10年連続、達成されました坂本さんに「誓いの言葉」を読み上げて頂きました。今回の身延団参は荒行成満の「御礼とご報告」にと、筆頭総代さんが音頭を取って下さり檀信徒の皆さんと実現する事が出来ました。感謝で一杯(*ノωノ)本当に有難うございます!「水鏡の御尊影」で第4回法華寺輪番奉仕団の集合写真(‘ω’)ノ身延山は第2の故郷。高校3年+大学4年+御礼奉公でもう1年半。「足掛け9年」身延山での生活は本当に尊いものでした。身延山の事なら隅から隅まで知ってます(*´з`)真面目な話から「おちゃらけ話」まで。今回は学生時代の話を中心に各お堂のご説明♪旅行もガイドさんが面白くなければ楽しくない!身延山の魅力を伝えつつ「観光」ではなく「信仰」のご案内(‘ω’)ノ日蓮宗総本山・身延山久遠寺へ、まだ行ったことが無い方は是非とも一度はお参りしてみて下さい!加山又造画伯が23,500枚の金箔の上に墨を重ねしたためた本堂天井の壁画『墨龍』が皆様をお出迎え。爪の数にもご注目!詳しくは案内をしてもらって下さい(*´з`)身延山を半日、堪能して頂いたところでお宿の「志摩坊(しまのぼう)」さんへ。身延山をお参りして「心は満腹・お腹はペコペコ」「お料理を楽しく美味く感謝して頂く」(*´人`) 笑顔が生まれる時間の始まりです!志摩坊さん。雰囲気もさることながらお料理もピカイチ♪凄いでしょ(#^.^#)ほんのり塩味「豆乳鍋」。揚げたての天ぷらに身延山名物の生ゆば。美味しかった(*´з`)楽しい時間は「あっ」っという間。あとは明日に響かぬように内緒で部屋飲み( `ー´)ノ
当山では本日、宗祖日蓮大聖人第737回忌報恩会式を奉行いたしました(*^^*)まずは朝礼にて「なぜ日蓮大聖人が命がけで、この法華経を弘めようとされたのか?いま私達がお唱え出来る法華経・お題目はどの様に有難いのか?その法華経を保つ私達はどの様な心掛けをすれば良いのか?」役員の皆様にお祖師様のお気持を思い浮かべて頂いてからのスタートです(‘ω’)ノ
10時からは新潟市中央区、いま何かと話題な「三越デパート」のお隣の長照寺ご住職・宮澤順正上人の法話。心が解き放たれるというか、心身が軽くなったような(*´з`)優しい語り口調で温かさが伝わる内容でしたね♪11時から御報恩法要の始まりです!檀信徒の皆様、お一人・おひとりが、思いを馳せ読経されていらっしゃいました!法要が終わると各御家庭にお祀りされていらっしゃるお祖師様や大黒様に「ありがとうございます」と法味言上。法界萬霊(無縁塔)に皆でお参りした後は、お斎の始まりです(^^)/今日はいつも以上にアットホームな感じでしたね♪お弁当を摘まみながら( ..)φ冷えたビールと日本酒をゴクリ♪本当にお疲れさまでした!
今日は日蓮大聖人の第737回目の御命日。《弘安5年1282年10月13日61歳亡》
現在の東京都大田区池上「池上宗仲公」のお屋敷で午前8時頃にお亡くなりになられました。ですから御正当の今日は宗祖日蓮大聖人「御報恩会式(ごほうおんえしき)」全国の日蓮宗寺院でお経があげられる日なのです。法華寺では10月19日の金曜日にお会式法要を行います♪(‘ω’)ノそれに伴い法華寺のお祖師様も冬支度(*´з`)雪国新潟の冬は冷えますからねぇ(*ノωノ)小松原の御法難で眉間に三寸の傷を負ったお祖師様が「冬の季節」傷が痛まぬ様にと綿帽子をお召しになります。ガラッと印象が変わりますよね♪まだ綿帽子をかぶったばかりなので形が落ち着きませんが( ゚Д゚)時間が経てば綿も膨らんできます。
位牌堂のお祖師様。松浜法華堂から当山に安置されたお祖師様。このお祖師様と姿顔立ちがそっくりな御兄弟が松浜寶泉寺様にいらっしゃるのです(^^)/機会がありましたら訪ねてみてください!寶泉寺さまのお会式は11月16日(金)11時からですよ~。
今朝の新潟日報朝刊に先日(8日)に行われた「烈士井上久助氏360回忌追善法要」と記念講演の記事が掲載されました♪幼き頃に初代新発田藩主・溝口秀勝公に受けた御恩を、今度は殿が愛した新発田藩を救う為に自らの命を投げいった井上久助。『知恩報恩(ちおんほうおん)』恩を知り恩に報いた烈士。こんなにも藩を愛した立派な武士が歴史の闇に葬られるなんて勿体ない♪
ぜひ「大河ドラマ」か社会の教科書に載るまで活動して新発田市民の誇りになれるように、これからも活動していこうと思います(‘ω’)ノ新潟県語りグループ協議会・松川美恵子先生による講演死後267年を経て昭和3年、当山に『烈士井上久助氏の碑』として感謝の供養塔が建立されました。《拡大版はこちら》