境内の予防剤散布が終わり後片付け(*´з`)シャワーを浴びて遅いお昼ご飯を食べていたら、もう14時。おチビちゃんお帰りなさい(;^^)もっとユックリ幼稚園で遊んでいても良いんだよ♪←(心の叫び)の傍らに『お父さんかき氷食べたい🍧』↑ハイ了解( `ー´)ノお父さん特製「イチゴと小豆ミルクかき氷」。経緯は置いといても、ほてった身体に染みわたる💗🍧(*´ω`*)

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2022年09月13日

朝8時。月参りから戻るとチビちゃんはお食事中(#^^)なんだか楽しそう…今日も元気一杯に行ってらっしゃい♪ 天気が良いので境内に予防剤を撒こう(^^)/と、その前にイチジクの収穫。なかなかの大きさと甘味(*´з`)「ふっ」とイチジクの木の横には得体のしれない幼虫(゚Д゚;)
調べてみると「セスジスズメガ(終齢の幼虫)」らしい(/ω\)

成虫になると、このお姿。小さい頃は何でも捕まえて手で触ったもんだけど(;^^)代わりに手にしたのは「防虫剤マラソン」さっそく退治( `ー´)ノ何種類かを交互に使わないと虫も薬に慣れちゃうらしい🐛今回は「マラソン💊」これでしばらくは大丈夫(‘ω’)ノあの姿が目に焼き付いておぞましい…

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2022年09月13日

ここ数日、色々あってイライラMAX( `ー´)ノ人に当たる前に(# ゚Д゚)ブレイクタイム💗娘を幼稚園に送った後にウチの奥さんと…家で☕飲めば安いけど(;^^)とっても良い気分転換になりました✨チーズケーキ🍰底がクッキー生地でカリカリ美味しいの♪(*´з`)

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2022年09月12日

今日9月8日は60日一辺、廻って来る『甲子(きのえ・ね)』福を呼ぶ大黒様の御縁日♪それと共に法華経を唱える者を『命がけで守護する』と誓願された鬼子母神様の御縁日!
まだまだあるぞ♪昔から正月・五月・九月の「正五九」は御祈祷が利きやすい月と言われ(#^^#)こんなにも奇遇が揃う諸天善神祭を午前11時から法華寺で開催することが出来ました( ^^) U~~始まる前に簡単な法話🎤「仏の境地に近づく為の修行と精進」と題しお説教。今日の御縁日に合わせ御宝前の大黒様や諸天善神に沢山のお供え物が陳列されました🎂🍪🍘まずは日頃の感謝と御礼を💗そしてお参りし「仏心を呼び覚まし(^^)/」御守護を頂けるだけの気持ち作り♪法要の後はお経が沢山上がったお供物【福🎂🍪🍘】のお持ち帰り🎁御礼を伝えている様で、実は自分の心を豊かにする修行をさせて頂いて居るのでしょうね(*´з`)

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2022年09月08日

境内の庭木の剪定前に予防剤を振ろうと下見をしていたら…。アゲハ蝶を発見。しかも結構な大きさ(;^^)/薬を撒いたら、この子たちは大丈夫なのだろうか!?イチジクの苗を見たら、だいぶ大きくなっている(^^)/ネットを張っていないからカラスの餌になりがちですが
「made in Hokkeji」産のイチジクも甘くて大粒。なかなかイケるのです!(#^^#)

薬を撒く前に。カラスの餌になる前に。仏様にお供えしよっと♪💗

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2022年09月05日

30年振りに再度、柔道に挑戦しようと道着を新調💗
色々なメーカーがありますが中学の頃と同じ『九櫻』をチョイス(^^)/
何やら左腕と左裾に格好良い「S」のマークが付いて居る(*´з`)KUSAKURA』なのに何故「S」なんだろう!?(゚Д゚;)疑問が残りますが…中学生の頃に開催された「バルセロナオリンピック」の柔道着には「日の丸」マークとMIZUNOの「M」が刺繍されていて、それに憧れて居たもんだから(#^^#)コレはこれで良し💗初めて見た👀このワッペン「IJF(国際柔道連盟)認定柔道衣」のIJF赤ラベル。これがないと正式な試合に出られないんだって!柔道とだいぶ御無沙汰でしたが怪我しない程度に楽しみます(^^)/まずは「柔軟体操」と「受け身の練習」から始めないと(;^^)/お腹が邪魔でかがめない(*ノωノ)

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2022年09月05日

顎が疲れる位に堅いパンが好きな私(;^^)そんな私にピッタリなお店が緑町に見つかりました💗『お父さんはこのパンね!』←チビちゃんが私好みのパンをチョイスモッチリ&ズッシリ感じる重量感。小麦にこだわっているパン屋さんらしい!パンが本当に重たい(^^)/

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2022年09月03日

YouTubeで予習した「金魚すくい」。大漁だった息子は己を名人だと思っているらしい♪彼女は数秒で「ポイ(金魚すくいのアミ)」を破く腕前(゚Д゚;)我が家にも華やかな夕飯のおかずが増えました🐡(;^^)自分ですくって来たから興味津々な息子。加治川で捕獲した息子のガメラ🐢。物凄く元気で俊敏。食欲旺盛で愛嬌たっぷり🐢誰か通ると猛ダッシュで近づいて来る!ウサギより走るの早いかも( `ー´)ノもう生き物🐡🐢増やすなよ。結局お世話するのは親の仕事( ..)φ

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2022年09月03日

いつもお世話になっているブドウ農園さんから連絡を頂いたので(#^^#)さっそくブドウ刈りにお邪魔してきました🍇🚙今年は出来が良いそうで、どれも大粒で糖度が高いのだとか(*´з`)チビちゃんは『私、紫色の🍇がイイ♪』彼女はもっぱら巨峰好き💗一房🍇刈ったら、もっとやる×2と大変でした(;^^)今度はこっそりお邪魔します。

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2022年09月03日

9月2日の14時からは新潟県東部蓮宗(日青会)の研修会が当山にて開催されました♪まずは法味言上🎤御宝前に開催趣旨と日青会の皆さんが努力精進を誓い(#^人^#)法華寺の檀家さんや歴代上人、殊には先代のお経もあげて下さいました。何と有難いm(__)m今回のお題はコチラ『コンプレックスから逃れる為に、どう努力するか?』ー苦手だからこそ克服するーと題して120分の講義を務めさせて頂きます(#^^#)今回は予め「布教師の心構えと法話の作り方」について講義依頼がありましたので( ..)φ普段、私達が何気なしに見ていること、感じていること、その「物の捉え方」前から見るか?後ろから見るか?上・下?いろんな角度から伺って見ると、普段気付かない&見えていない事柄が発見できますよね♪お話をする上で大切なのは「捉え方の視点」。では日蓮聖人以外の各宗派の祖師は法華経のことをどう捉えているのだろう!?実は聖徳太子も伝教大師最澄上人・弘法大師空海上人・法然上人・道元禅師・白隠慧鶴上人・一遍上人。いずれの祖師も「法華経が1番素晴らしい」と述べられているんですよね!ビックリでしょ!?では何故法華経を弘めなかったのか?不思議ですよね♪(割愛)研修会が終わったら(*´з`)境内でバーベキュウ🐄🐷🍵
コロナ禍になって普段「当たり前」だと思っていたことが、そうでないことに気付く(;^^)皆で会食すると叩かれてしまうご時世ですが、それ以上に大切な時間を過ごすことが出来ました✨研修会では質問できなかった事柄や「どう対処して良いか分からない事象」青年僧の苦悩と達成感etc…。世間話から真面目なスキルアップの話…。久々に本気になって語り合う🎤大切なことですね💗食べ終わったら皆で片付け( ..)φ飲み足りない人は茶の間に移って2次会を!

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2022年09月03日
ページトップへ