6日の今日11時から今年初【甲子】大黒様の御縁日。しかも【天赦日】プラス【一粒万倍日】
二十四節気では【小寒】に入り、肩書を求めればいくらでも出て来ますが(^^)/
これだけ有難い日に皆で集まってお経を上げれると言うのは、それだけで尊い事ですね
チビちゃんも雰囲気に合掌(#^人^#)皆さんの姿を見て子が真似することは素晴らしい
総代さんの力強い大太鼓で心もビンビン震えます♪
不平不満を口にせずいつも笑顔で居らっしゃる。胸の小槌でコツコツとたゆまぬ努力を積み重ね幸せを気付いていくんだなぁ
大黒様に法楽加持(^^)/続いては御参詣の皆さんにも御加持(お祓い)
皆さんお持ち寄りのお供え「福」を均等に分けてお持ち帰り頂きます(*´з`)
大黒様のお力でしょう♪みんな清々しい笑顔になりました(*´ω`*)
※檀信徒問わず、どなたでもご参加いただけます。ご連絡ください(^^)/次回は3月7日火曜日開催!
今日は「私が生まれる1年前に亡くなった」お爺さんの祥月命日!逢ったことが無かったんだけど身延山の修行時代に「もうダメだ」っと挫けそうになった時に
1度だけ夢枕に立ってくれたお爺ちゃん(*´з`)名前も名乗らないから一体誰なんだろう?その時は分からなかったけど(;^^)
1年後の高校2年生の夏に新発田のお寺に戻った時に初めて見た写真
がお爺ちゃんその人でした(^^)/両手に障害を持ちながらも「健常者には負けまい」と何でもガムシャラに励んだお爺さん。いつ見ても達筆ですね
親父も一昨年亡くなってしまったので、あと30年位かな?そっちに行った時には3人で一緒に酒を飲もう♪「それまで精一杯に頑張よ!」っと亡きお爺さんを夢見て私も精進し続けます。
法華寺の観音様もちょうど6年前の今日
お爺ちゃんの命日に合わせ入仏開眼法要
法華寺のアイドル犬「レオ
9歳
」こちらは計らずも観音様がお寺に到着された、その瞬間に亡くなってしまったなぁ(/ω\)
いつしか分かる何かが重なる日なんでしょうね(^^)/お爺ちゃんとワンコ
皆でお経を上げて御供養させて頂きました(#^人^#)
正月元旦16時までお寺で参詣者の皆様に御挨拶m(__)m
その後は子供たちを連れて新発田総鎮守のお諏訪さまへ御挨拶(*´ω`*)
立派なお堂ですね
(^^)/素晴らしい
子供たちのお楽しみはコチラ
おみくじの内容よりも中に入っている玩具に興味があるみたい(;^^)
お諏訪さまのお迎えには去年OPENした王紋酒造さん。
ずっ~と気になっては居たのだけど凄い賑わいで中々入れなかったの(;^^)
それにしてもビックリする大きさのソフトクリーム
兄ちゃんの越後姫
&チビちゃんは酒麹
「大きさがウリ
」らしいけどシェアしないと食べきれません( ;`ー´)ノ
寒いのに
冷えるの食べるから
ついつい温かい「爆弾コロッケ」
「爆弾メンチカツ」
Bigな
だったが故に、買う前に
の大きさを尋ねたら…。野球の
位だった(^^)/
令和5年元旦、新春のお喜びを申し上げますm(__)m今朝はマイナス3度。気温はそんなに低くないけれど、凛と肌が引き締まる空気(#^^#)
真っ暗ですが携帯のカメラが高機能なのでしょう♪明るく見えます(^^)/
仏様(#^人^#)昨年1年有難うございました!本年も何卒よろしくお願い致します♪
今朝の仏飯は「あんこ餅」と「お雑煮」。
新年祝祷祭(元旦の盛運祈願祭)は令和5年の「象意と方向性・志」について( ..)φ
先にお話をしてから幸運気をお呼びします(*´з`)
太鼓の達人岩橋総代から、新たに太鼓の名人伊藤総代にバトンタッチ
御祈祷・祈願回向・位牌堂参拝と続き、元旦の今日はお節料理で懇親会
大阪府能勢のお酒を頂いたので、お祝に皆で乾杯
スッキリ喉越し爽快(^^)/
法華寺のお節料理
黒豆の絶妙な甘さと硬さが旨すぎる(*´ω`*)
頂いた後は皆で片付け。男性陣はテーブルを。女性陣は洗い物…
去年のお正月は「年賀欠礼」でしたが、今朝は沢山届いてる(^^)/
2年振りに「お正月気分」を実感。今年の干支チビ兎