あの松の見える山に法華の寺を建てよ

井上久助さんの御命日


自らの命と引き換えに、たった1人で新発田藩を救った烈士・・・
新発田藩の「侍の魂」を持つ『井上久助』さん。
井上久助さんの御命日が「万治(まんじ)3年(1660)」10月10日。
今から353年前の今日が御命日でした。
ことの発端は、会津藩と新発田藩の間で勃発してしまった
『塩止め事件(しおどめじけん)』 「万治元年(1658)」

海が近い新発田藩は会津藩に塩を送り
良質な塩が取れなかった会津藩は、新発田藩にロウソクを送って
両藩の商人はお互いを助けあう仲でした

ですが、ある時から会津藩の商人からロウソクが届かなくなり・・・
(話によると会津でも塩が取れるようになり、わざわざ山を越えて塩を運ばなくても良くなったとの事)
お互いの商人どうし「やり取りが無くなった」その時の事でした。

今度は商人の間ではなく「会津藩」から直々に書状が届き
『塩は戦の備え、新発田藩の行為は会津藩に対する敵対とみなす』

とは言っても
それらの問題は会津藩と新発田藩の商人同士の話で
「会津藩」と「新発田藩」いわば「藩」の問題ではなく「商人」の話・・・

ですが会津藩は徳川将軍の血筋で23万石の大藩
いっぽう新発田藩は6万石の外様大名

とてもとても新発田藩が正論を言っても、かなう相手ではございません。


井上久助さんは、自らの父である「八左衛門正実」さんの代から
新発田藩、初代藩主『溝口伯耆守秀勝公(みぞぐちほうきのかみひでかつ)』
の功臣として使え、久助5歳の時に病に倒れてしまいます。

ですが秀勝公はこれを心の底からなげき痛み、まだ幼かった井上久助に
跡目を継がせ一族郎党すべて面倒を見てくださった溝口秀勝公に
井上久助は恩義を忘れなかったのでしょう。

そうして井上久助さんは恩義ある藩主秀勝公の為に、新発田藩の為に、
愛する家族の為に・・・

『私腹を肥やす為にやった』と「罪なき罪を」自らかぶることによって
新発田藩を救ったのでした。

お経の中に「知恩報恩(ちおんほうおん)」「恩を知り、恩に報いる」
誇りある「烈士井上久助」さん。

努力する事が、あたかも愚かであるかのように考えられてしまう今の世の中に
この井上久助さんの尊く光り輝く勇志「恩義」すばらしい事です。

新発田に住む私達が特に、忘れてはならない事柄です。

この間の役員会議の時に世話人さんの皆さんに井上久助さんのお話しを
させて頂き皆さんにお参りして頂きました。

今日は、たまたま近くにある、私も通った本丸中学校(ほんまる)の行事で
「新発田の歴史を訪ねる」巡研なるものがあり、可愛らしい中学1年生の男の子・女の子が班行動で巡研に来ていたので井上久助さんのお話しをさせてもらいました。
みんな、部活に勉強、恋愛に青春と、つまづいても立ち上がって笑顔を忘れず頑張ってね(*^^)v

恥ずかしがりながら、そして一生懸命に話を聞く子供達の姿に、懐かしさと新鮮さ、心の「ありよう」を思いださせてもらいました。お参りお疲れさま♪

今日は本当に良い天気!!!
久助さんのお陰様で新発田は、安泰です(*^_^*)


10日(木)今日は新発田藩を救った烈士「井上久助」さん御命日!
19日(土)10時より「お稚児さん行列」
      11時から「宗祖日蓮大聖人報恩会式・法華寺住職入退寺式」
25日(金)11時から「大黒祭」(どなたでもお参りできます。無料)

詳しくは松見山法華寺までご連絡下さい。
ホームページ http://park15.wakwak.com/~hokkeji/top.html
日蓮宗「新発田市法華寺」・「ボケ封じ七面大明神祈祷所」でも検索できます。
新発田市中央町1-4-10   ℡0254-22-2981

  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2013年10月10日
ページトップへ