【母の日】📅5月12日は堀部安兵衛のお母さん「るい」さんの祥月命日・第355回忌⏰
法華寺では堀部安兵衛の功績を讃えると共に「命の繋がり」を考えお母さんの御供養を行いました💗
役員さん12時集合⏰役割分担『当山にお越し下さる全ての皆様に、気持ち良くお参りして頂こう🎤』と総代さんから御挨拶🎵←素晴らしい💡
役員さんが受付や山門入口、駐車場など笑顔でお出迎え❕(*´ω`*)
その頃、講談師「一龍齋貞鏡」師匠のお出迎えに行った住職は長徳寺様をご案内🎵
なぜ長徳寺かって❓それは安兵衛の実家「中山家の菩提寺」だから(*´з`)
今日は「母の日💡」だからこそ💗お父さんの中山弥次右衛門さんにもお参りして頂きたくて✨
四十七士のお寺「泉岳寺」さんからお墓の土を分けて頂いて、安兵衛の生まれ故郷・新発田にもお墓を建立されたそうな❕
そして長徳寺と言えば四十七士をお祀りする「義士堂」🏠まだお参りしたことが無い方は必見です👀
さてさて会場の法華寺に戻り、講談師一龍齋貞鏡師匠の準備も万端🚢
13:10法華寺境内に建つ堀部安兵衛の実母「るい」の墓標で355回忌の法要です🎤
こんなに沢山の方にお参りして頂けて安兵衛のお母さん…るいさん喜んで居らっしゃることでしょう🎵
13:30⏰参詣者の皆さんも全員着席💺今かいまか?と待ち構えます(#^^#)/
本堂裏🏠出番に備える講談師の後ろ姿💗素敵ですね👘
昨年10月に真打に昇進されました美人講談師✨一龍齋貞鏡師匠🎵
いやぁ~さすがはプロ💡言葉には、とても表せない「言葉の伝道師(;’Д’)/」
講談は、やっぱり生が良いですね❕テレビでは伝わらない臨場感📢
最高と言う言葉以外は見当たらない(*´ω`*)🎵
「あっ」という間の50分⏰もっと聞いて居たかった💗(*´з`)
一方、本堂裏に控えるは「法華寺の看板娘」通称チビちゃん(#^^#)
【一龍齋貞鏡さん安兵衛の講談をしてくれてありがとう🎵お花をどうぞ🌺】チビちゃん頑張りました✨
住職の私からも御参詣の皆様に、御礼と一口説法🎤「命の繋がりと光り輝く存在に✨」
皆さんのお帰りを法華寺の役員さんが見送るのは勿論のことですが、玄関先には何と💡貞鏡さんも←やっぱり上に立たれる方の振る舞いですね🎵素晴らしい!
本道の片付けをしていたら再び貞鏡さん。皆に労いのお声がけ🎤皆さんへの配慮。大事なことを気付かされました💗(*´ω`*)
別に悪いことをした訳ではありません💔ただ仕事が忙しかったの(;´з`)チビちゃん【お父さん何処かに連れて行かないとブン投げるぞ🎵】
やられる前に行動します❕「月岡温泉わくわくファーム」へLet`s Go🏠🚙
穴を掘って隠れるウサギや🐰ひたすら動かないウサギ🐇色々いるんだね🎵
運動会で走らない息子も認めてあげよう🔫(/ω\)
男は「丼物🍚」お父さんの意見は全く聞き入れられず💔
ピザとパスタが食べれるお店がリクエスト📒※ウチの奥さんの💦
なんちゃらのトマトスパゲティ🍅
食べている時が本当に良い顔するんだよなぁ~✨子供達(*´з`)
お口に合いましたでしょうか❓
続いてはマルゲリータ🍕
「オリーブオイル」が新鮮過ぎて、子供達には香りが強いみたい💔大人は満足💡
手作りブランコで遊んだら、ゴールデンウイーク最初で最後のお出かけ終了(‘ω’)ノ