大黒祭で一生懸命に頑張った子供たちを連れて御褒美(#^^#)楽しみにしていたお祭りの屋台🎵子供たちの心を揺さぶられる露店が並びます💗チビちゃん凄いの当てたな🏹29日は新発田っ子が熱く燃え上がる🔥帰り台輪「通称ケンカ台輪」( `ー´)ノっと、出発前にチビちゃんに「この思いを継承」記念写真📷お諏訪さまで「運航祈願」のお祓いを受け🎵いざ出発❕武者震い(‘ω’)ノ清水園枚あたりに到着すると「木遣り」と共に、もみ合い開始( `ー´)ノ私、50手前なので⏰台輪の梶棒係(*’ω’*)みんな怪我しないようにね🎵←っと見守り部隊💗大勢の男たちが心を1つに合わせて、台輪を担いでもみ合う姿…クタクタになる反面💦言い表せない達成感と高揚感で一杯です(*´ω`*)楽しかったぁ💗今から来年が待ち遠しい🎵
今年5回目の「甲子(きのえね)」💡60日に一辺訪れる大黒様の御縁日✨8月28日の今日は11時から⏰大黒様のお祭りを奉行しました💡町中は新発田祭りで大賑わいですが🎵法華寺のお檀信徒さんは日頃からお守り下さる大黒様に💗感謝の心を忘れない(*´з`)/「本当はお祭りに行きたくて仕方がない💦」だろう気持ちの子供達ですが(:^^)シッカリお参りする所は偉いなぁ~お前達✨筆頭総代さんの大太鼓で唱題行🎤心が熱く揺さぶられます🎵「南無妙法蓮華経」とお唱えしたら、今度は住職よりお経のPowerを授かります❕
【秘妙五段修練加持】頭・肩・背中にとお経巻で擦ってもらってお祓い完了✨大黒様。いつもお導き頂いて有難うございますm(__)m大黒祭が終了すると⏰皆さんお持ち寄り頂いた「お供え物」のお下がりを頂戴します🎁お経が沢山染み込んだ「福」のお下がり🍪こんなに有難いものはないですね(#^^#)次回は住職が荒行堂に入行する都合で10月14日午後2時から【報恩感謝大黒祭(沐浴)】を致します。
毎年8月26日の13時からは「三之町」の【子ども台輪】町内回り🏠てっきり子供が引くのかなぁ~❓っと思うけど💦バッチリ大人が引き回し(;^^)/三之町の台輪は約2トン🏠上下にバタン&ドタンと「あおり」ながら進みます🚙おチビちゃん上の画像では階段に座っていたけれど…怖くて1階にお引越し(*´з`)27日の午前3時⏰完全に寝起きですが💦いよいよ台輪(祭りの開始)🎵4時⏰台輪の運行と魔除魔性が無い様にお祓いを受け💗だいぶ明るくなってきました✨5時⏰三之町をStart🔫お諏訪さまに向かいます❕すっかり明るくなりました💡各町内の台輪が出揃い✨「一斉あおり🎵」
7時半⏰無事お諏訪さまに台輪を奉納🏠29日の18時から「帰り台輪」通称ケンカ台輪の始まりです✨
お盆が終わり⏰「ほっ」と一息ついた今月22日のこと📅西堀の本覚寺様を会場に新潟県東部布教師会の研修会を開催しました🎵15:00法味言上🎤さっそく研修会の開催です( ..)φ
案内状には【1人5分の自己紹介】と、記載しておきましたが📝本番直前にホワイトボードの話題を入れて話すようにハードルを上げました(‘ω’)ノ参加者もビックリ💦←私、副会長のサプライズ企画✨(*´ω`*)/勿論、考える時間も設けました💡プリン休憩🍮の10分🎵話慣れない若いお坊さんもビックリされたでしょうが💦お見事な法話の出来上がり🎤やらないと、いつまでも苦手のままで終わっちゃうからね(*´з`)/愛のムチ💗ベテラン僧侶には小言を言われてしまいましたが💦「若手育成の研修会です❕」と強気で言ったら折れて下さいました(;^^)
次回からはビックリ企画は封印します💔
毎月19日は法華寺に勧請される七面大明神さまの御縁日🎵✨11:00時から読誦会🎤18:30からお経の内容を読み解く法華経講義📝まずは七面大明神様に御挨拶m(__)m今年で17年📅144回目の開催です💡イスに座って読経&団扇太鼓で御題目の唱題行🎤🎵
6月に法華経の全てを解説し終えたので今回は要点をまとめた「おさらい」📖今まで講義でメモして頂いた要点とノート📒を見返して👀復習📖
- 序品…自己を顧みる
- 方便品…難信…信じられない自分
- 譬喩品…解らない自分を見る
- 信解品…目の前を見る…無量宝珠…自得
- 薬草品…差別…違って良い・差があって良い・上中下の下を知らない
- 授記品…欠点を知る…課題・宿題を残される
- 化城喩品…時…一人一人、解る時がある
- 五百弟子授記品…衣裏宝珠
- 授学無学人記品…密行・羅喉羅の密行
- 法師品…選ばれる人間・選ばれた人間…努力しなければならない宿命・病であれば病に勝たなければならない「決して偉くない」勘違いしてはならない
- 見宝塔品…付属
- 提婆達多品…変える…見方を変える・・・偏見を持たない
- 勧持品…努力
- 安楽行品…戒め
- 従地湧出品…基本を考える…何の為に生きているのか
- 如来壽量品…基本・本化…本来の佛…救われ方
- 分別功徳品…本下…もとに戻る
- 随喜功徳品…随喜…私達の悦び
- 法師功徳品…清浄
- 常不軽菩薩品…不軽…軽んじない
- 如来神力品…付属・下種…皆さんが私に教えてくれる
- 属累品…付属
- 薬王菩薩本事品…三昧
- 妙音菩薩品…偏見
- 観世音菩薩普門品…無畏…何事にも畏れない
- 陀羅尼品…衰患
- 妙荘厳王本事品…善知識…親子の絆
- 普賢菩薩勧発品…少欲知足
二十八品を十にまとめると
- 懈怠・顧みる・努力
- 一乗妙法…全てにとらわれずに自分を見る・みんな同じ・素直な中にある
- 三益…解る時がある
- 付属有在
- 六難九易
- 令法久住
- 万人成仏
- 久遠実成
- 下種付属
- 三昧
十を五つにまとめると
- 一乗妙法
- 令法久住
- 久遠実成
- 下種付属
- 三昧
五つを三つ
- 一乗
- 久遠実成
- 下種付属
本化…皆が救われ・自分も救われる。育てていて育てられる。私達はどんな教えであっても諸仏に護られている「得品」人々を救う→その姿が御題目。
諸仏に護られ・人を救う育てる・育てられる・社会を救う・人を救い自分も救われ、相手を育て、自分も育てられる。「語ること」は自分を戒め育てて救う事。