令和6年・第11回「新春福まき水行祭」
法華寺で1番笑顔が生まれる楽しい行事新春福まき水行祭
役員さんと「法華寺サポーターズ」の皆さんは11:30集合
12:00水行志願者のお出迎えからStartです
13:00魔事魔性無く水行が達成できる様に特別祈願祭
本年は女性9名・男性14名・計23名で水行します(‘ω’)ノ
水のかぶり方・呼吸の仕方etc。リハーサルを終えてから
6名の修法師から御祈祷を受け頭・肩・背中にお経巻をあててもらいます(*´з`)
13:30心も身体も準備万端( `ー´)ノ士気を高めて、いざ水行
【水行肝文を唱えながら寒水で心身を清め心の垢を流し落とす】
言葉では表せない清々しさと達成感で一杯
目の前が明るくなる感じ
14:00福まき祈願祭の開式。皆さんの祈願を読み上げて
参加者全員に御祈祷(お祓い)( ..)φ
おひとり・おひとり、頭・肩・背中とお経巻をあてて頂き、お経の功徳を授かります
震災の早期復興、皆が幸せになれる様に趣旨説明をしてから唱題行
祈願祭終了後には、待ちに待った「福まき」開始(^^)/
縁起の品やお餅にお菓子
たくさん「福」を拾えましたでしょうか(*´ω`*)
今回の参加者は約140名。コロナ前の賑わいが少しづ戻って来ました(#^^#)
水行参加者の皆様から一言づつ御挨拶を頂いて
お疲れ様会
…。1次会では語り切れず
2次会Start(;^^)
翌日の新潟日報朝刊に掲載されました