令和4年「秋季彼岸会」
「仏道修行に励んで私達も仏様の御心に近づこう(‘ω’)ノ」9月23日はお彼岸の「御中日」。8:50役員さんの朝礼開始( ..)φ
法華寺の役員さん。心を込めて参拝の皆様をおもてなし💗
お勝手の皆様ありがとうございます!
雨の中、駐車場の案内、本当に助かります(#^^#)
受付担当の皆さん。お参りに訪れる参拝者にお声がけ有難うございます。
仏様の仏飯が出来上がりました🍚ほんと良い匂い。お腹が鳴る(;^^)/
10時から60分。お説教の開始です🎤
今回の内容は…。「此岸から彼岸に渡りましょう!」=出来ないことを、出来るようにする方法=
「生きるヒント」自らの力で困難を乗り越え、道を切り開く✄
休憩をはさみ11:10から秋季彼岸法要の開始です🎤(^人^)
法華寺の法要では皆でゆっくり丁寧にお経を読みます。最初は出来なくて当然。
『出来なくても諦めず、出来るまで努力する(‘ω’)ノ』すると出来るようになる!
役員さんが奏でる「どんどん良くなる法華の太鼓」Heart beat odaimoku♪
皆さんご先祖様の為に&ご自身の為に仏道修行に励まれました(#^^#)
彼岸法要・永代供養と終了し御祈祷開始(‘ω’)ノ
お1人づつ頭・肩・背中・痛い所にお経巻を当てて悩みをを解決♪
続いては御参詣の皆様と共に永代供養廟「報恩塔」に参拝。
今度は法界萬霊の皆様に感謝の読経🎤
全てのお参りが終了したら、今度はお腹を満たしましょう💗
まずはお参り下さった皆様へ総代さんからご挨拶m(__)m
お彼岸法要恒例の「福引」。福を掴んだのはコチラの三名。おめでとうございます(#^^#)
一生懸命にお参りしたから自然と笑顔が生まれます(*´з`)
【笑う門には福来る】皆で笑顔になることで幸せに近づいて行くのでしょうね💗
今回のお弁当は北弁さん。醤油おこわは和泉屋さん。
お寺で二次会三次会を済ませ(*´з`)
『お上人さん。次いこてぇ♪』←お誘いに乗り飲みに来たのは良いけれど…。全然覚えてない(/ω\)