身延山団体参拝②
(団参2日目)21日の朝5時過ぎ。まだ薄暗くお堂の光が幻想的です!全国の檀信徒の法事やご回向を行う「仏殿納位牌堂」
日蓮聖人の御真骨をお祀りする「御真骨堂拝殿」と境内
日蓮大聖人をお祀りされている「祖師堂」
日本で4番目だったかな!?高さ36メートルの「五重塔」
そして学校の体育館より大きいはるかに大きい身延山の「本堂」
全国津々浦々、沢山の方々が身延山へお参りに来られていらっしゃいます!
お勤めが終わる頃にはスッカリ明るくなっていました(*´з`)
志摩坊さんに戻り朝食を済ませたら(‘ω’)ノ
いざ日蓮大聖人のお墓がある御廟所へ
身延山御在世中に9年間お暮しになられた御草庵
きっとこの杉の木も日蓮聖人のお説法を聞いていたのでしょうね♪
ロープウェイで奥之院へ登っていくと富士山が姿を現します(‘ω’)ノ
富士山を見ると何故だか満足しますよね!この地で日蓮聖人も故郷房州小湊のご両親にお参りされていらしたのですね。
日蓮大聖人お手植えの4本の「杉の木」今なを生い茂っています
「親を思う閣」・奥之院思親閣
最後は南部の焼きそばを堪能して帰路につきました(‘ω’)ノ
何とも言えない歯ごたえ(‘ω’)ノ身延に居た時に食べさせて頂いた懐かしの味でした♪