あの松の見える山に法華の寺を建てよ

5月の盛運祈願会(せいうんきがんえ)


今日からいよいよ5月です(*^_^*)

季節も移り替わり、凍りつくような寒い冬から
まぶしい程の青い空、日差しが強い夏へと
進んでいます。

昔から「5月病」と聞きますが(^_^:)
『季節の変わり目』・・・節目・ふしめに身体が順応するように
私達の心と身体も「あの頃より~・心あらたに!!!(NEW♬)」っと
気持ちの切り替えをしているんでしょうね♬

何事も順調にきている証拠です( ^^) _U~~

なにはともあれ5月です!新緑の季節♬
緑がきれいで癒される境内♬
法華寺山門・門の中には仁王様(金剛力士像)が納められています
山門をくぐり、境内に進すむと・・・
左手には日蓮聖人の銅像。当山の『山号(さんごう)』の由来となった松。
お城の天守閣から、松の見える山。「あそこに一宇を建立せよ」とのお殿様
「松見山(しょうけんざん)」法華寺・象徴とも言える樹齢400年の松。
右手には新発田藩の窮地を救った井上久助さんの碑があります
法華寺の象徴 「松」の下から。本堂正面
本堂前庭より
さらに右手、奥に進むと新しく出来たばかりの記念碑
新発田生まれ・堀部安兵衛の母「寶樹院妙厳信女」さんの墓碑
この5月12日、11時より墓碑開眼法要を厳修致します。
冬の季節には葉を落としたケヤキが眼にまぶしく
そして優しい程の綺麗な新緑を映し奏でます
毎月1日。朝7時から「盛運祈願会(せいうんきがんえ)」
その前に、御宝前の仏様にお供えの準備です
お寺にお嫁にもらったのではなく、副住職、私の妻ですが
「仏様を1番に(*^_^*)」と、いつも本当に助けてもらっています。
ありがとうございます♬
毎朝、仏様のお水を取り替えます
これは副住職、私のお仕事です。かれこれ13年×365日
二日酔いの日を除き(-_-メ)・・・。毎朝のお給仕です( ^^) _U~~
今月も皆様が健康で事故なく有意義に過ごせますように♬
仏様、なにとぞ、よろしくお願い致します(#^.^#)
毎月の新聞と御守り。5月の「おふだ」は紫です
一生懸命に御家族のことを思いお参りされています



宗派問わず皆様お参り出来ます。
毎月1日あさ7時。皆さんも一緒にお参りしませんか?お待ちしております。
会費無料。おふだ1体300円

みんなでゆっくりお経を読んで、一緒にお題目をお唱えいたします。
御祈祷(お祓い)をうけ、法話を聞いて8時前には解散です。

詳しくは法華寺まで御連絡下さい。
ホームページ  http://park15.wakwak.com/~hokkeji/top.html
新潟県新発田市中央町1-4-10 ☎0254-22-2981


来月、5月の当山法華寺の予定
1日  水曜日 午前7時  『盛運祈願会(せいうんきがんえ)』 無料
4日  土曜日 午前7時  『アサ粥の会(あさかゆのかい)』 おひとり200円
12日 日曜日 午前11時 『安兵衛さんのお母さん墓碑開眼法要』 無料
             12時 『堀部安兵衛の生い立ちについて』(公開講座)無料
                  新潟大学名誉教授 冨澤信明先生より
26日 日曜日 午前7時  『アサテラの会(あさてらのかい)』おひとり200円



  • カテゴリー: 未分類
  • 投稿日: 2013年05月01日
ページトップへ