今日23日の15時からは法華寺の総代さん会議📒皆さんお忙しい方ばかりなのに💦本当にありがとうございます✨
今日の議題は💡行堂へ出発式・面会・成満お迎え・帰山式の打ち合わせ。バス・ホテルの手配・参加者の把握etc…
いつもいつも本当に有難うございます💗(‘ω’)ノ
弘安5年(1282)10月13日📅午前8時ごろ⏰日蓮聖人は「池上の地」でお亡くなりになられました。今日10月19日、当山でも『宗祖日蓮大聖人第743遠忌御報恩法要【日蓮聖人ありがとうございます🎵】と感謝をお伝えする法要』を厳修しました(^^)/
8:45役員さん集合・朝礼✨筆頭総代さんの御挨拶🎤『今日も檀信徒の皆さんが気持ち良くお参り出来る様に役員一同・精一杯サポートしましょう💗』
一致団結の証💡結団式の集合写真📷(^^)/
どうやら五行入行の壮行会も開いて頂けるらしい(*´з`)🎵ありがとうございます❕
それぞれの持ち場について準備完了⏰受付係📔
駐車場・境内案内係🚙🚚🚙🚚
御勝手係の皆さん🍱🍱🍱
10:00法話⏰まずは先日行われた「北陸教区檀信徒研修道場」に参加された方々の表彰式📔✨
【お釈迦様がお説きになられた法華経📖命がけでお弘めになられた日蓮聖人🎤その志を私達はどう受け止めるのか❓】について💡
60分お話させて頂きました(‘ω’)ノ
11:15 第743遠忌御報恩法要🎤
御出席の皆さんと一緒に心を込めて読経&南無妙法蓮華経と唱題修行(‘ω’)ノ
何か私達の「心に温かい物が伝わり」感じ取ることが出来ました💗
皆さんのご自宅で勧請される大黒様✨一緒に荒行堂へ入行するのでお寺へ里帰り🏠
参詣の皆さんは勿論のこと💡大黒様にも法華経powerを吹き込みます(‘ω’)ノ
頭・肩・背中etc…有難いお経巻で擦って頂いてお祓い終了💗
続いては「永代供養廟【報恩塔】」を皆でお参り🎤
法界萬霊塔(無縁様)にも感謝の気持ちで手を合わせます(#^人^#)
一生懸命にお参りしたら、お腹ペコペコ🍱💦
お斎&壮行会の開催です🎵
筆頭総代さんの御挨拶。「観音様の眼の奥に我々檀信徒が付いて居る👀お上人さん必ず元気なお姿でお戻りください」…。
水原本妙寺様にも祝辞を賜りました🎤
役員さんから乾杯の音頭をお取り頂いて✨🍺🍶
今日のお弁当🍱高級幕の内弁当(#^^#)/Byホットモット🏠
私も決意表明( `ー´)ノ←長いからカット✂💦
楽しい時間は「あっ」っと言う間⏰(;^^)閉会の御挨拶🎤
法華寺恒例💡後片付けは男女問わず皆で行います(‘ω’)ノ
お供え物の鏡餅。お勝手の女性陣には特にご苦労頂いた御礼です✨柔らかい内に召し上がって下さい。
せっかく片付けたのに2次会開始💔どこまで飲むんだこの方たちは💦🍺🍶
秋晴れが続く今日この頃📅朝晩スッカリ涼しくなりました⛄本来なら12月に行っていた【報恩感謝大黒祭】✨本年入行なので14日の旗日に開催🎵
この1年⏰埃だらけになってお守り下さる大黒様に感謝を込めて煤払い🖌
おチビちゃん手伝ってくれてありがとう🎵大黒さま喜んでるよ💗
続いては、お経の沢山あがった御法水に「おまじない」🔥(←秘密)
大黒さんの肝門を唱えながら、まずは当山の親大黒様から沐浴開始♨
「煤払い」している時が一番笑顔になられる大黒様(*´з`)「ありがとう」と直接感謝の言葉を伝えられると🎤私達も同様💡嬉しいですものね💗
続いて沐浴♨大黒様が真っ赤になって喜ぶ顔が眼に入ります(*´ω`*)🎵
本年の無事に感謝して✨またこの1年も宜しくお願いしますと御祈念(#^人^#)
皆さんのご自宅に勧請される大黒様を一体一体丁寧に(‘ω’)ノ
沐浴完了♨(‘ω’)ノ御宝前に安置して皆で読経🎤
皆さん持ち寄りの「お供え物」で御宝前が一杯🍩🍹🍡🍙🍱etc …
画像では伝わりませんが💦お喜びになっている空気が伝わってきます💗
大黒様いつもありがとうございます(‘ω’)ノ🎵これからもよろしくお願いします❕
法華寺の親大黒様も👀
私の持仏の大黒様も完全に酔っぱらってるな🍶🍶🍶お顔が真っ赤(*´з`)
読経三昧🎤続いて修法(*´з`)
大黒様にも御礼言上の御祈祷( `ー´)ノ
続いてはご参加の皆様にも御祈祷を施して✨
頭・肩・背中・痛い所etc…
お経巻で擦ってお祓い終了🎵
「南無妙法蓮華経」と御題目をお唱えする唱題行(*’ω’*)
【どんどん良くなる法華の太鼓】( ^^) U~~
大黒祭が終了したらお持ち寄りのお供え物を皆で分けて「福」をご自宅に持って帰ろう🎁
皆様お疲れさまでした🎵
今日10月13日は日蓮大聖人の第743回目の御命日📅御会式の今日は朝のお勤めから法華経28章📖最初っから最後まで✨
読む日と決めている御聖日( `ー´)ノ🎤
夕方、御報恩の読経が終わってから綿帽子を召して頂きます🎵👒
冬の新発田は寒いからねぇ⛄綿帽子に襟巻も(*´з`)
これだけじゃ氷点下の気温は耐えられませんが💦無いよりあった方がましでしょう🎵(;´з`)
今年もこの日を迎えてしまいました(^^)/あと15日で荒行堂🏫⏰
位牌堂のお祖師様にも綿帽子✨
出したばかりの真綿🎁形がカクカクしていますが💦そのウチ馴染んで来ます💗
松浜の法華堂から当山へお越しになったお祖師様にも綿帽子👒
来年の4月8日お釈迦様の誕生日💡綿帽子を外す時には行堂から戻って来て居るかな…❓
10月10日は「自らの命と引き換えに新発田藩を救った」烈士井上久助氏の365回忌🎵法華寺に眠る久助さんのお墓と石碑には先日お経を上げさせて頂きましたが🎤今日は現地を訪ねて御回向を捧ます(‘ω’)ノ
ここ山内口番所公園🌱遊具も何にもないけれど久助さんの供養碑が立っています💡
地元の方々が市役所に何度も何度も申請を出し、やっと許可が下り建立されたとのこと⏰
コロナ前は法華寺の檀信徒と地元の方とコラボして法要をしていましたが(‘ω’)ノ
コロナのコンチクショ(; ・`д・´) また一から形を作って一人でも多くの方々から手を合わせて頂けるように企画し直さないと(#^^#)
お経を上げていたら「烈士」の横にトンボがとまってお経を聴いていました🐛
どうやら、あの鉄塔が立っている所あたりが本当の山内口番所跡らしい📝
地元の方々が大切にされている様で「コスモス(苦労花)」がキレイに花を咲かせています🌸
久助さんに掛けられた汚名が早く返上されて井上久助氏のドラマに花が咲きます様に🌼一生懸命頑張ります(#^^#)